お口まわりのコンプレックス解消
エス歯科クリニック横浜みなとみらい院ではお口まわりのボツリヌス注射を行っています。
審美歯科領域では歯や歯茎の治療によって、見た目の印象を良くすることが期待できます。
しかし、美容歯科領域では口元のシワ、頬のほうれい線、下がり気味な口角などのお口まわりのコンプレックスに対応しています。
美容歯科領域で行われるボツリヌス注射は、美容医療でも多く活用されており、美を追求する方の多くが注目する施術の1つです。
当院では、お口まわりに限定してボツリヌス注射の施術をご提供しています。
Contents目次
こんなお悩みありませんか?
- 就寝時の歯ぎしりがひどいと言われた
- 顎を動かすと音が出る
- エラが張っている
- ガミースマイルが気になる
ボツリヌス注射について
ボツリヌス注射とは
ボツリヌス注射の薬液は、ボツリヌス菌の毒素から抽出されたタンパク質のボツリヌストキシンを利用したものです。
ボツリヌス菌は食中毒を引き起こす細菌ですが、抽出されたものに毒となるものは含まれていませんのでご安心ください。
ボツリヌス菌の注射は、以前は顔面神経けいれんや筋緊張性萎縮などの対処法として使用されていました。
その過程で、偶然シワが目立たなくなる特性が発見され、美容目的としても活用されるようになりました。
ボツリヌス注射の効果
ボツリヌス注射には神経伝達をブロックする働きがあります。
シワをつくる部位にボツリヌストキシンを注入することで、筋肉の過剰な動きやこわばりがほぐされる効果が期待できます。
神経系の病気に活用されているときと同じように、お口まわりでも神経の伝達がされにくくなり、「シワが目立たなくなる」、「口角の下がりの緩和」などが見込めます。
また、その特性から顎関節症の症状の改善も期待できます。
しかし、効果が半永久的に継続することは基本的にありません。
3カ月~6カ月をピークに効果が薄れるため、効果を持続させるには、計画的に、継続的に施術を受ける必要があります。
エラに関しては、一度のボツリヌス注射で継続的な効果が期待できることもあると報告されています。
咬筋の動きを抑えることで、ほかのまわりの筋力に力がつき、ボツリヌス効果が薄れても、咬筋に過度な力が加わることがなくなるためだと考えられています。
●シワ・エラ・口角
・お口まわりのシワ
ほうれい線、唇のシワ、梅干しシワなどを目立たなくする効果が期待できます。
シワ周辺の筋肉の動きをボツリヌス注射で制限します。
●歯ぎしり・顎関節症・ガミースマイル
・顎関節症
ボツリヌス注射は顎関節症の患者さまにも適応されます。
顎関節症の原因はいくつか考えられますが、要因の1つに咬合力が強すぎることが挙げられます。
ボツリヌス注射をすることで、筋肉の動きを制御し、咬合力や痛みの緩和につながります。
・歯ぎしり
ボツリヌス注射で歯ぎしりの原因として考えられる筋肉の緊張の緩和が期待できます。
・ガミースマイル
ガミースマイルの原因が上唇拳筋の過度な発達である場合、効果が期待できます。
上唇拳筋にボツリヌス注射をして動きを制御し、口元から歯肉をみえづらくします。
当院のボツリヌス注射の方針
当院ではまず十分なカウンセリング時間を設けます。
美容歯科領域では、機能を回復させる虫歯治療とは異なり、ここがゴールだという明快な到達点はありません。
そのため当院では、患者さまのお悩みや希望をくみ取り、ご納得いただいたうえで治療を進めることがより重要になってくると考えています。
実際の施術では、鏡をみながらボツリヌスを打つ部位や、本数を決めます。
内容、費用においてもご納得いただいてからの施術となりますので、ご安心ください。
当院のボツリヌス注射
ボツリヌス注射を受けられる方へ
歯科治療は、虫歯、歯周病、入れ歯治療、インプラント、矯正と、その内容は、審美歯科領域においても機能面が重要視されていました。
一方で、近年ではボツリヌス注射を取り扱う歯医者も増加傾向にあります。
お口まわりであれば、ボツリヌス以外でも、美容医療分野に関する施術も行われるようになりました。
「美容領域の施術は美容クリニックで受けたほうがいいのでは?」と感じる方もいらっしゃいます。
確かに専門的な治療を美容クリニックでも受けることが可能です。
しかし、お口まわりは歯科医療の領域でもあり、筋肉や神経、バランスにも配慮した、繊細な治療が求められます。
口元のボツリヌス注射は当クリニックにお任せください。
ボツリヌス注射についてわからないこと、不安に思うことがあれば、お気軽にご相談ください。
ボツリヌス注射の治療内容
ボツリヌス注射の施術手順は次のようにシンプルな流れとなっています。
①リラックスしてユニットに横になり、患部にボツリヌスを注入します。
②内出血とならないように、やさしく数分ほど圧迫します。
また、術後は次の点に注意して過ごすようにしましょう。
・術後24時間は患部をもむ、こするなどの動作を避けましょう。
・術後2~3時間は患部にシワをつくるように、意識して動かしてください。
・当日は過度な運動、飲酒、長風呂を避けましょう。
・影響に考慮し、女性も男性も2~3カ月先まで避妊してください。
なお、当日はお化粧して帰宅できます。
ボツリヌス注射の注意点・リスク
●デメリットも把握しましょう
どんなに優れた治療法であっても、メリットだけではなく、デメリットやリスクがあります。
把握したうえで施術を受けましょう。
・腫れや内出血
患部の腫れ、内出血が起こるケースもあります。
1週間経過しても改善の兆しがみえない場合、すみやかにご連絡ください。
・表情が乏しくなる
筋肉の動きを抑制する治療のため、場所によっては表情がつくりにくくなることがあります。
笑顔が不自然、表情が硬くなるなどの症状として現れるといわれています。
ボツリヌス注射はバランスをとることがむずかしく、そのような場合は、次回の注入量や位置を調整することで改善が期待できます。
また、次の方はボツリヌス注射を控えましょう。
・持病がある方
神経筋疾患、呼吸器系疾患、緑内障など特定の病気がある場合には、ボツリヌス注射を控えましょう。
・妊娠中や授乳中
影響が出てしまうと立証されたわけではありませんが、予防策として妊娠中や授乳中はボツリヌス注射を控えましょう。
・未成年、高齢者
身体が発達途中である場合は控えましょう。
また、高齢であった場合も身体の負担を考え、控えることがおすすめです。
料金のご案内
ボツリヌス注射
咬合力コントロール治療 | 1回目 33,000円 2回目(6ヶ月以内) 27,500円 3回目以降(6ヶ月以内) 22,000円 |
---|---|
ガミースマイル改善治療 | 27,500円 |
アゴの梅干シワ改善治療 | 27,500円 |
よくある質問
-
保険診療は適応しますか?
-
保険診療は病気に対する治療が対象となるため、ボツリヌス注射は保険適応外となり、全額自己負担です。
-
歯医者で
ボツリヌス注射できるのですか? -
歯科医療領域は歯や歯茎だけではありません。
舌、頬、口腔粘膜、歯槽骨、唇、顎関節、唾液腺、お口まわりに対する施術も認められていますので、ご安心ください。
-
ボツリヌスの効果は
半永久的に保てますか? -
基本的に半永久的な効果を期待することはできません。
効果の持続期間は部位によってもことなります。
ただし、エラに対する治療は、一度のボツリヌス注入で継続した効果が期待できると考えられています。
-
術後に腫れや内出血はありますか?
-
基本的にリスクは低いですが、まれに腫れや内出血をともなうケースもあります。
しかし、気にならない程度であることが大半です。
1~2週間経過しても改善していかない場合は、ご連絡ください。
-
ボツリヌス注射の施術は、
どのくらい時間がかかりますか? -
部位によって多少の所要時間は異なりますが、1カ所あたり十数秒~数分以内に完了となります。
Doctor's messageドクターメッセージ
当院では、お口周りに限定して、ボツリヌス注射の施術をご提供しています。
例えば、顎関節症、ガミースマイル、食いしばりや歯ぎしりなど、お口周りであれば、美容医療の分野に関する施術も行っています。
「ボツリヌス注射は、美容クリニックで受けたほうがいいのでは?」と疑問を持つ人も多いと思います。
しかし、お口周りは歯科医療の領域であり、筋肉や神経、バランスにも配慮した、繊細な治療が求められます。
その点を踏まえて、口元のボツリヌス注射はぜひ当院にお任せください。
エス歯科クリニック横浜みなとみらい院 院長
首藤 真一
最適かつ高精度な治療を
みなさまに
エス歯科グループでは、豊富な知識と経験を積んだドクターが
あなたに合った最適かつ高精度な治療を提供いたします。
機能的治療から審美的治療までお口に関するお悩みは何でもご相談ください。
監修者情報
-
エス歯科グループ総院長
医療法人社団白浩会理事長 白井 崇浩 - [資格]
厚生労働省認定歯科医師臨床研修医指導医
ICOI(国際インプラント学会) 指導医・認定医
ICOI(国際インプラント学会) 日本エリア支部長(Area Director)
iACD歯科総合研究指導医・認定医(Interdisciplinary Diplomate)
iACD国際歯科学会 日本支部役員 日本理事(Board Director of Japan Section)
ノーベルバイオケア公認インストラクター
ノーベルバイオケア インプラント プラチナメンバー
インビザライン ブルーダイヤモンドプロバイダー・認定医(マウスピース矯正)
Jリーグ 横浜FC 公認クラブデンティスト
Jリーグ 横浜FC 取締役
ベルギー1部リーグ シント=トロイデンVV オフィシャルクラブデンティスト
臨床歯科麻酔管理指導医
日本顎顔面美容医療協会 認定医
日本デジタル矯正歯科学会認定医
スポーツ歯学協議会スポーツマウスガード認定医
京セラインプラント臨床マイスター
新潟大学医歯学総合病院 歯科臨床研修管理委員会 研修実施責任者・指導歯科医
一般社団法人日本口腔ケア学会 評議員
NYU(ニューヨーク大学) Continuing Dental Japan Program指導医
[所属学会]
ICOI 国際インプラント学会
日本顕微鏡歯科学会
日本口腔インプラント学会
iACD国際歯科学会
日本デジタル矯正歯科学会
日本口腔ケア学会
資格 Qualification
ドクターコメント Doctor comment
関連ブログ
BLOG
知覚過敏について
出っ歯は歯列矯正で治る!実際の症例や費用・期間をご...
歯医者の初診料はどのくらい?費用の目安を分かりやす...
歯列矯正の費用について徹底解説!負担を軽減する方法...
光学印象とは
横浜FC エス歯科グループ MATCH(2025)
静脈内鎮静とは
【告知】5/10 横浜FC エス歯科マッチ開催!限...
エス歯科クリニック 横浜みなとみらい
- 住所
-
〒220-0011
神奈川県横浜市西区
高島1丁目2-5
横濱ゲートタワー 1F
- 最寄駅
-
横浜駅 東口より徒歩5分
新高島駅より徒歩2分
- 駐車場
-
同施設のコインパーキングをご利用ください
- 支払い方法
-
現金/クレジットカード/PayPay
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:30〜13:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ▲ | ✕ | ✕ |
14:30〜19:30 | ● | ● | ● | ● | ● | ▲ | ✕ | ✕ |
- お電話でのお問い合わせ
-
045-264-9222
- ご予約はこちら
- WEB初診予約