220-0011
神奈川県横浜市西区
高島1丁目2-5
横濱ゲートタワー 1F

電話マーク

お電話

メニュー

ガミースマイル イメージ
Gummy smile

ガミースマイル

自信あふれる笑顔を手に入れよう

ガミースマイルにお悩みの方へ

笑ったときに歯肉がみえてしまう笑顔を、ガミースマイルといいます。
その程度はさまざまですが、重度になると思いっきり笑うことに抵抗を持つ方も多く、 審美的な悩みにつながりやすい傾向があります。

歯肉が3mm以上みえることが、一般的なガミースマイルの定義だといわれています。
歯肉がみえる幅が狭くてもお悩みの方はいらっしゃいますし、大きく歯肉がみえても気にしない方もいらっしゃいます。

個性的なチャームポイントとして考えられればベストですが、ガミースマイルにお悩みの方はぜひ当院にご相談ください。

Contents目次

こんなお悩みありませんか?

  • ガミースマイルの特徴が知りたい
  • ガミースマイルがコンプレックス
  • 人からガミースマイルを指摘された
  • 矯正も考えている
  • ガミースマイルを治療したい
  • 人と接するときに気になる

ガミースマイルについて

ガミースマイルとは

ガミースマイルとは笑ったときに歯肉が大きくみえてしまうもので、 その語源は英語の「gum(歯肉)」からきています。
またガミーフェイスとも呼ばれます。

かならずしも上顎の前突をともなっているわけではなく、上唇の発達の仕方や、歯の長さなどによって、ガミースマイルとなるかどうかが決まるといわれています。

ガミースマイルの原因

●歯の長さが短い・生えている位置が低い

ガミースマイルの原因の1つとして、歯の長さが短い、生えている位置が低いことが挙げられます。
歯肉が発達しすぎて歯が小さくみえる場合歯が小さいせいで歯肉が目立って見える場合があります。

このケースでは、歯が正常の位置に生えていて、上唇や顎の発達に問題がない場合でも、ガミースマイルとしてみられる傾向にあります。
ただ、もとの歯並びに問題があるわけではない場合も多く、ガミースマイルの原因のなかでは治療のしやすいものと考えられます。

●上顎骨の発達が過剰

上顎前突過蓋咬合など、上顎骨が下顎骨より過剰に発達している場合でも、ガミースマイルになることがあります。
ただ上の歯が出ているかどうかというだけでなく、通常よりも歯の位置が下の前方にある場合に、ガミースマイルになりやすいとされています。
小さいのころの食習慣、口呼吸などが原因として挙げられ、またアジア人に多くみられる特徴だともいわれています。

●口を完全に閉じることができない

上顎前突上下顎前突で、完全に口を閉じることができない方もガミースマイルになりやすいという特徴があります。

●上唇を上げる力が強い、上唇が薄い

上唇を引き上げる力が強い場合はガミースマイルになる可能性があります。
上唇を持ち上げる筋肉は上唇挙上筋と呼ばれていますが、この筋肉の力が強すぎることによって、笑ったときに歯肉がみえるためです。

上唇が薄い方も、がミースマイルになりやすいといわれています。
上唇が厚ければ隠れる歯肉が、唇が薄いことによって隠されずみえてしまうからだと考えられます。

●親や祖父母からの遺伝要素

ガミースマイルは、筋肉によるもの、歯肉が原因のもの、唇が原因の、骨格原因のものなどさまざまありますが、 口腔まわりに現れる特徴はこれらの複合的な動きによって決定されています。

筋肉や歯肉、唇などの要素は重なって遺伝することも多いため、ガミースマイルの家系では、お子様もミースマイスマイルになりやすいという傾向があります。
後天的な舌癖や指しゃぶりによる上顎前突などであれば予防も可能とされています。

ガミースマイルを放置する3つのリスク

●外見のコンプレックス

ガミースマイルを気にして、大きな口を開けて笑えない笑顔を我慢してしまうなどの行為が、その方の生活に大きく影響してしまうことがあります。

コンプレックスに感じる審美面を、無理やり個性だと自分を納得させる必要もありません。
ガミースマイルにコンプレックスを持ってしまう方は、ぜひ当院にご相談ください。

●虫歯や歯周病の原因になる可能性もある

ガミースマイルは審美的な問題だけでなく、歯肉が乾燥しやすいといった機能的な問題がある場合も考えられます。

さらにガミースマイルの方は、上顎前突や過蓋咬合など、かみ合わせの悪さもあわせ持っていることが多いため、虫歯や歯周病になりやすい可能性もあります。
また、ガミースマイルは虫歯や歯周病になって起こる、審美的な影響が目にみえやすいともいわれています。

●口臭の原因にもなる

歯肉が乾燥しやすいという機能的な問題から、口臭の原因になってしまうこともあります。
乾燥した口の中は、通常の口腔内と比べて、口臭が発生しやすくなります。

当院での
ガミースマイルに対するアプローチ

治療方法

●歯肉整形

歯肉を2~3mmの範囲で切除します。
歯肉が発達しすぎた方歯が短くみえている方、歯肉のラインが不揃いな方などにおすすめの治療法です。

手術にかかる回数は1回電気メスレーザーでは止血の必要もないため、短時間で終わることもあります。
そのため痛みや腫れが少なく、ダウンタイムがとても短く、治療後に通常通り生活することが可能な点がメリットといわれています。

わずか数mmであってもお口の中の印象が大きく変えることが期待できます。
また、歯肉の戻りがある場合や、歯肉整形だけでは改善がむずかしい場合は、歯槽骨を削り歯の長さを確保することもあります。

●ボツリヌス注射

笑ったときに唇を上に上げる力が強い方は、ボツリヌス注射がおすすめです。
ボツリヌス注射は、美容医療の分野で、おもに過剰に働く筋肉によってできるシワを解消するために使われています。
この注射は、ボツリヌス菌の毒素を希釈してつくられています。

筋肉に力が入りすぎないようにするためにはボツリヌス注射がおすすめです。
また、ボツリヌス注射だけで改善がむずかしい場合、外科手術粘膜や筋肉を切除することもあります。

●矯正

上顎前突過蓋咬合などによるガミースマイルには、矯正が必要になることもあります。
期間や費用などの負担はありますが、不正咬合自体を改善することで、審美面だけでなく、機能面や清掃面の改善も見込めます。
ガミースマイルには、必要に応じて矯正治療もご検討ください。

ガミースマイルの治療のリスク・注意点

●歯肉整形

手軽な反面、それだけでは十分な効果は得られない場合もあります。
その場合、歯槽骨を削る外科手術にうつることも検討されます。

●ボツリヌス注射

効果は半永久的ではなく、定期的に打ち続ける必要があります。

お顔まわりはとてもデリケートで、数mmの違いがとても大きな違いとして認識される傾向にあります。
事前の細かいカウンセリングやヒアリングにご協力ください

治療で目指す口元

リップライン

リップラインとは、笑ったときに上唇のラインがどこにあるかを示すものです。
次のように位置づけられています。

・前歯が半分ぐらい隠れる状態を「Low」
・前歯がちょうどみえるくらいの状態を「Middle」
・歯肉がみえてしまうものを「High」

Middleが望ましいとされています。
しかし、人によって違いがあるため、あくまでも美しくみえるための 1つの基準として、自分なりに参考にしてみることがおすすめです。

スマイルライン

スマイルラインとは、上の歯の先端と下唇のカーブの関係のことをいいます。
このラインが平行であると、美しいスマイルになるとされています。
こちらも1つの目安と考え、ご自分のスマイルをより魅力的にするために参考にしましょう。

ゴールデンプロポーション

口元を美しくみせる黄金比があることをご存知でしょうか。
当院でとくに重視するものが「歯のゴールデンプロポーション」です。

「歯のゴールデンプロポーション」の比率は次のとおりです。

・中切歯(幅1.618)
・側切歯(幅1)
・犬歯(幅0.618)

口元を正面からみたとき、左の犬歯から右の犬歯までの歯の幅の黄金比率です。
さらに、左右対称に配列することで、バランスの取れた美しい歯になるといわれています。

正中線

正中線とは人体の真ん中を通る線で、そこを境に右と左が分けられています。
口腔領域であっても、「正中線がどちらかにずれていない」「まっすぐ」「左右対称である」ことが美しさの基準とされています。

正中線に対して左右の歯が対象であることは、 バランスの良いかみ合わせにもつながります。
鏡の前に立ち、前歯の真ん中の線がきれいにまっすぐになっているか確かめてみましょう。

Eライン

Eラインとは、鼻の先端と下顎の先端をまっすぐ結ぶ線のことです。
上唇と下唇がそのラインのやや内側にあることが、美しさの基準とされています。
口元の形はこのラインからずれていてもチャームポイントになる可能性があります。

美容医療の分野などで一般的に受け入れられている考え方ですが、 こうでなくてはならないと決めつけずに、ご自分の魅力を探す一助とすることがおすすめです。

歯茎の色

歯肉の色は肌の色と同じようにさまざまあります。
しかし、喫煙で不自然に黒ずんだ歯茎が、不健康な印象を与えてしまう場合もあります。

とくにガミースマイルの方は、歯肉のみえる面積が大きいため、なるべく健康的な歯茎の色であると良い印象につながります。

当院では歯肉のホワイトニングといった処置も行っています。
お悩みの際は当院にご相談ください。

白い歯

歯の色も人それぞれですが、こちらも喫煙や色素沈着などで不自然に黄ばんでいると、不健康な印象を与える可能性があります。
オフィスホワイトニングホームホワイトニングデュアルホワイトニングが、その方の生活スタイルにあわせてお選びいただけます。

ガミースマイルの治療なら当院へ

ガミースマイルはその人それぞれの個性であり、魅力的なスマイルでもあります。
ただ、もし人に指摘されて気にかかっている場合は、一度ご相談ください。

顔貌や口腔周辺のお悩みは、ご本人にとって、とてもデリケートなものです。
お悩みの際は、思いっきり笑えるようになるお手伝いをいたします。

よくある質問

ガミースマイルは治せますか。

当院で治療することができます。
お気軽にご相談ください。

保険治療で治療できますか。

自由診療になりますので、費用は全額負担になります。
治療の途中でもし歯周病や虫歯の治療が含まれる場合は、歯周病や虫歯の治療は保険診療の範囲となります。

ガミースマイルは遺伝しますか。

骨格や筋肉の使い方によって起こるため、遺伝的要因を含むと考えられます。

治療の期間は長くかかりますか。

矯正を含む場合は、数カ月〜数年の期間がかかります。

人と接するときに笑うことを躊躇してしまいます。

審美的なお悩みはなかなか相談できず、自信のなさにつながってしまうこともあります。
ガミースマイルは、ぜひ当院にご相談ください。

▲ ページTOPに戻る

Doctor's messageドクターメッセージ

エス歯科クリニック横浜みなとみらい院 院長 首藤 真一

ガミースマイルとは、笑ったときに通常よりも多く歯茎が大きく見えてしまうことを指し、上顎の歯茎が3mm以上口元から見えているとガミースマイルと診断されます。
このガミースマイルは、度合いや状況によって治療法が異なりますので、ご自身にあった治療法で改善していくことが重要です。
当院では、治療部位だけを診るのではなく、お口全体を診て、長期的に安定した口腔環境が整うよう、根本原因の究明に力を入れています。
ガミースマイルでお悩みの場合は、当院で一緒に原因を探りましょう。

エス歯科クリニック横浜みなとみらい院 院長
首藤 真一

最適かつ高精度な治療を
みなさまに

エス歯科グループでは、豊富な知識と経験を積んだドクターが
あなたに合った最適かつ高精度な治療を提供いたします。
機能的治療から審美的治療までお口に関するお悩みは何でもご相談ください。

監修者情報

著者画像
エス歯科クリニック 横浜みなとみらい 院長 首藤 真一

資格 Qualification

資  格:歯科医師
出身大学:国立九州大学

ドクターコメント Doctor comment

エス歯科グループでは他院で難しいといわれた症例あるいは、失敗した症例でも数多く成功させてきました。
その医療技術を神奈川全域、ひいては日本全国の歯でお困りの方に提供するため、アクセスしやすい横浜みなとみらいの地を選び開業しました。
皆様の歯にとって「最後の砦」になるべく、先進の医療技術、最先端の医療設備を駆使して治療に臨みます。
他院で難しいといわれた場合でもぜひ相談にお越しください。

BLOG

 画像

ナイトガードとは

 画像

バイオフィルムと歯周病の関連性

 画像

歯科医院専用洗口剤について

 画像

歯の着色(ステイン)

 画像

補助的な歯磨き用品

 画像

ジェル状歯磨剤について

 画像

受付のお花🌸

 画像

口内炎について

Medical

当院は虫歯・歯周病の治療からインプラント、矯正、予防歯科、顕微鏡治療まで幅広い診療項目に対応しています。

矯正歯科アイコン

矯正歯科

美容歯科アイコン

美容歯科

審美歯科アイコン

審美歯科

一般歯科アイコン

一般歯科

小児歯科アイコン

小児歯科

予防歯科アイコン

予防歯科

精密根管治療アイコン

精密根管治療

精密歯周病治療アイコン

精密歯周病治療

インプラントアイコン

インプラント

スポーツマウスガードアイコン

スポーツ
マウスガード

精密入れ歯アイコン

精密入れ歯

エス歯科クリニック 横浜みなとみらい

住所

220-0011
神奈川県横浜市西区
高島1丁目2-5
横濱ゲートタワー 1F

最寄駅

横浜駅 東口より徒歩5分
新高島駅より徒歩2分

駐車場

同施設のコインパーキングをご利用ください

支払い方法

現金/クレジットカード/PayPay

09:30〜13:00
14:30〜19:30
お電話でのお問い合わせ

045-264-9222

ご予約はこちら
WEB初診予約

BACK TO TOP

WEB予約アイコン

WEB予約

LINE予約アイコン

LINE予約

お電話アイコン

お電話