220-0011
神奈川県横浜市西区
高島1丁目2-5
横濱ゲートタワー 1F

電話マーク

お電話

メニュー

小児歯科 イメージ
見出しアイコン

小児歯科

お子様の年齢に応じた歯科治療

エス歯科クリニック横浜みなとみらい院では、お子様の心身的な負担をなるべく抑えられるように配慮しながら、診療を行います。
お子様の検査や治療は、大人の方のようにスムーズに進められないこともあるため、年齢に応じた対応が必要です。

また、乳歯の状態が、のちの永久歯列に影響を及ぼすこともあります。
長い目でみて、そのお子様の健康を守る治療をご提案できるよう、かかりつけ歯科医として、虫歯予防定期検診に注力いたします。

目次

こんなお悩みありませんか?

  • 歯が痛い、歯がうずく
  • 虫歯予防に効果がある処置を受けたい
  • 歯周病を治したい
  • 乳歯がなかなか抜けてこない
  • 永久歯がなかなか生えてこない
  • 歯の数が多い

診療方法

小児歯科とは

小児歯科に厳密な年齢制限はありませんが、一般的に乳歯が生えはじめる生後6~8ヶ月ごろから、永久歯が生えそろう中学生ごろまでのお子様が対象となります。
お一人おひとり成長のスピードは異なるため、大人の方と同じ一般歯科への移行時期は、年齢ではなく、顎の成長や歯列の状態を見定めて決めます

また、大人の方と同じように、お子様の健康なお口の環境づくりには、セルフケアホームケアが重要です。
そのような歯医者以外でのケアにおいては、お子様と保護者様のご協力が不可欠です。
そのため、小児歯科では治療だけではなく、ブラッシング指導も実施しています。

歯は生涯の財産です。
お子様ご自身と保護者様の目、歯医者で、乳歯のころより見守ることが大切です。

小児歯科のおもな治療内容

小児歯科では、次のおもな診療を行います。

●虫歯チェック

乳歯の虫歯は進行が早いため、早期発見が重要です。
目視触診フロスレントゲンなど多角的な方法を用いて、虫歯がないかチェックを行います。

●歯並びチェック

顎の成長速度、生えてくる歯の本数、1本1本のスペースの大きさなど、きれいな永久歯列に生え変わるためには、多くの要素が必要となります。
小さなころから定期的にチェックすることで、そのあとも含めた全体を見渡すフォローが可能になると考えられます。

●ブラッシング指導

虫歯のできにくい環境づくりのため、小さいころから、正しいブラッシング習慣を身につけることが大切です。
また、保護者様に対しても、仕上げ磨きの指導もさせていただきます。

●虫歯予防処置(フッ素塗布・シーラント)

歯の歯質を強化するフッ素塗布、奥歯の溝を埋めるシーラント処置を行います。

●虫歯治療

虫歯の進行度合いやお子様の年齢にあわせて、適切な治療選択し、実施いたします。

当院小児歯科の方針

的確な治療と歯医者への良い認識づけ

当院ではまず、大人の方に対する検査と同様に、お子様にも精密検査を行います。
痛みといった症状の原因を突き止めたあとは、お子様の心身の負担を考慮し、短時間で的確に治療できるように計画を立てます。

歯医者に受診すること自体が初めてのお子様の場合は、まず当院の雰囲気に慣れていただくように努めます。
たとえば、どのような機器や器具を使用するのか、どのようなタイミングで使用するのか、実際にみて確認してもらうことで、「歯医者はこわい場所ではない」という認識を促します。

また、実際のアクション時に、「風が出るよ」「お水で洗うよ」「掃除機で吸うよ」など、理解しやすい言葉でお声かけすることで、不安の軽減を図ります。

数十年前までは、「虫歯になったら歯医者さんで治療してもらう」ことが当たり前でした。
しかし現在では、歯科医師だけでなく、一般の方の意識も、より予防に重点を置いたものへと変わりつつあります。

「歯医者さん」を身近に感じ、予防の要となる検診に定期的に通っていただくことはとても重要です。
そのため当院では、歯医者への認識がより良いものと育つようなお子様へのかかわり方を大切にしています。

当院の治療の特徴

パノラマレントゲンでお口全体を確認

歯科にはおもに2種類のレントゲンがあります。

●デンタル

数本の歯を対象とした部分的な撮影を行うものです。
より緻密な確認が可能なため、虫歯が疑われる歯や、部分的な周辺組織の状態を診るために使用されます。

●パノラマレントゲン

お口全体を対象とした撮影を行うものです。
歯の状態だけでなく、顎の骨(歯槽骨)内部の状態が確認できるため、萌出前の永久歯の状態を確認できるといわれています。

当院では、4~5歳になった時点で一度、パノラマレントゲンの撮影をすることを推奨しています。
永久歯は28本ですが、まれに永久歯自体が存在しないケースもあります(先天性欠如歯)

パノラマレントゲン撮影を行うことで、顎の骨内部の様子を知ることができ、早期に先天性欠如歯を発見することにもつながります。
乳歯が抜けてずいぶんたつのに、永久歯が生える様子がない場合は、一度ご相談ください。

小児歯科の重要性

生涯を見据えて

小児歯科は、ただ単に治療するだけではありません。
永久歯が問題なく生えるための土台づくりをすることが、とても重要と考えてられています。
生えそろった永久歯と、永久歯がもたらす健康を、生涯を通して見据えて守っていくことが、小児歯科の役割です。

また、健康な永久歯が生えてくるまでは、乳歯に対する質の良い管理が必要です。
そのため、「乳歯の構造にあわせた専門的な治療法」と、「小児歯科医療の知識を用いた医院での治療」が、とても大切です。

当院では、基本的に無理な治療は行いません
小児歯科ならではのアプローチで、お子様の歯の健康を守ります。

お子様の歯について

乳歯とは

個人差はありますが、乳歯は生後6~8ヶ月ごろから、次のように生えてきます。

・6~8ヶ月ごろ:下顎 乳中切歯
・10ヶ月ごろ:上顎 乳中切歯
・11ヶ月ごろ:上顎 乳側切歯
・1歳ごろ:下顎 乳側切歯
・1歳4ヶ月ごろ:上顎第一乳臼歯
・1歳5ヶ月ごろ:下顎第一乳臼歯
・1歳6ヶ月ごろ:上顎乳犬歯
・1歳7ヶ月ごろ:下顎乳犬歯
・2歳3ヶ月ごろ:下顎第二乳臼歯
・2歳6ヶ月ごろ:上顎第二乳臼歯

乳歯は、真ん中に位置する上下顎の乳中切歯を先頭に、乳側切歯、乳犬歯、第一乳臼歯、第二乳臼歯と左右それぞれ、5本ずつ並んで生えていきます。
また、乳歯の合計は20本です。

乳歯の下で成長する永久歯は成長とともに、乳歯の根っこを溶かしていきます
やがて乳歯の根っこがほとんど溶かされ、乳歯が抜け落ちます。

乳歯の特徴

乳歯の永久歯と比べたときの特徴は次のとおりです。

●歯と歯の間が広い

乳歯列は隙間が広めに空いています。
一般的にいう「すきっ歯」とは違い、永久歯が生えるスペースを確保するために、あえてスペースを空けて生えています。

●色が青白い

乳歯は永久歯より青白い色をしているのが特徴です。
そのため永久歯が生えてきたときに「黄色い」と感じる方もいらっしゃいます。

●虫歯の痛みを感じにくい

乳歯の虫歯は痛みを感じにくいといわれています。
そのため、お子様が痛みを訴えだしたときには、虫歯が神経にまで達してしまっているというケースも多くみられます。

また、次の理由が乳歯を虫歯になりやすくしていると考えられています。

・エナメル質、象牙質が薄い

乳歯のエナメル質や象牙質の厚みは、永久歯の約半分です。
そのため、虫歯が神経に達するまでの時間も早く、初期虫歯から2~3ヶ月で神経にまで達してしまう場合もあります。

・奥歯の溝が深い

乳臼歯はかみ合わせの溝が深めです。
そのため、歯ブラシの毛先が届きにくく、的確に汚れをかき出しづらくなっているため、虫歯につながります。

・お子様が糖分を好む

お子様は成長において、糖分を多く含む食べものをよく好み、必要とする傾向にあります。
年齢的に適切に歯磨きをしにくいといった要因もあわせて、虫歯の進行を早めてしまうことがあります。

・自浄作用が働きにくい時期がある

永久歯と乳歯が混在している時期はとくに、上下の歯がかみ合うことによる自浄作用が働きにくくなります。

乳歯が永久歯に及ぼす影響について

乳歯の虫歯は、次に生えてくる永久歯にも影響を及ぼす場合があります。
次のような理由が考えられます。

●根っこの炎症が永久歯に波及する

歯の根っこの先まで広がった虫歯は、下に位置する永久歯の卵(歯胚)に大きな影響を与える可能性があります。
炎症の侵入により、永久歯の表面組織が正常に形成されず、茶色く変色して生えることもあります。
これらの歯は「ターナー歯」と呼ばれ、治療の対象となります。

●残存する乳歯が永久歯の歯並びを悪くする

虫歯になった乳歯は、いつまでも抜けずにいることがあります。
そのため、生える準備をしていた永久歯が正常な位置から生えてくることができず、歯並びの悪さにつながります。

●早く抜けた乳歯が永久歯の歯並びを悪くする

虫歯になった乳歯は予定より早く抜けてしまうこともあります。
抜歯した場合も同様で、こちらも永久歯に影響を与えるといわれています。

1本の乳歯の脱落により、早期に空いたスペースに両隣の乳歯が移動してくると、結果として永久歯が生えるスペースが足りなくなるためです。
残存する乳歯のケースと同じように、永久歯が正常な位置から生えてくることができず、歯並びの悪さにつながります。

お子様の歯の予防方法

年齢別のケア方法

●0~1歳ごろ

磨き始めの目安は、前歯が4本生えそろったころだといわれていますが、慣れるためにそれよりも早期に初めてもかまいません
歯固めのようなゴム製の器具や、清潔なガーゼを使用して、やさしくなでるように乳歯を磨きましょう。

●2~3歳ごろ

お子様自身で歯磨きの練習を始めましょう
3歳半ごろが乳歯の生えそろう時期ですが、それ以前の2歳ころより自分で磨くトレーニングを開始することがおすすめです。
保護者様監視のもと、習慣づけを行いましょう。

また、よく動き回り、事故の多くなる年齢でもあります。
歯ブラシで喉の奥をついてしまわないよう、座って磨くように徹底することが大切です。

●4~5歳ごろ

乳歯も生えそろい、お子様自身も自分で行う歯磨きに自信が持てるようになったころです。
4歳になると多くのお子様がうがいを自分で行えるようになる傾向があります。
そのころになったら、フッ素入りの歯磨き粉の使用も検討しましょう。

●6~9歳ごろ

下顎前歯や奥歯、次いで上前歯の順で永久歯が生えるころとされています。
生えたての永久歯は虫歯になりやすいため、お子様自身での歯磨きだけではなく、9歳ごろまでは保護者様による仕上げ磨きを継続できることが理想です。

●10~11歳ごろ

歯と歯の隙間が詰まってきて、その間から虫歯になりやすい時期です。
正しいブラッシング方法を身につけ、デンタルフロスの正しい使い方も身につけましょう。

●12~16歳ごろ

大人になったときを見据えて、歯垢や歯石の影響、虫歯になる仕組みなどの知識を身につけることがおすすめです。
お口の健康を常に意識したケアを習慣づけられるようにしましょう。

診療にあたって当院が心がけること

お子様が安心して治療を受けるため

●歯医者さんへのイメージ改善

歯医者さんは、注射を打つ、歯を削るなどを行う場所です。
そのため、「こわい歯医者さんのイメージ」が植えつけられているお子様もいらっしゃいます。
「〇〇したら歯医者に連れて行かれるよ」という言い方で、大人の方が普段からマイナスのイメージを植えつけないようにすることが大切です。

また、「今日は注射をしないよ」「痛くないよ」と、歯医者さんへと連れ出すための嘘は、その場しのぎにしかならず、次回からの来院をむずかしくすることがあります。
歯医者は「歯を守る場所」と認識してもらえるように、その場しのぎのご来院にならないための方法を、保護者の方と協力して考えていきたいと思っています。

●なるべく午前中の受診を

お子様の機嫌が良い時間帯元気がある午前中の受診をおすすめします。

●保護者様もリラックス

お子様のことを心配するがあまり、保護者様の方が緊張している、不安を感じている傾向も見受けられます。
大切なお子様のことであり、泣かれたり痛がられたりすることはつらいと思います。
しかし、保護者様の緊張や不安はお子様へと伝わってしまうため、リラックスすることを心がけましょう。

よくある質問

乳歯の虫歯は
治療しなくても大丈夫ですか?

乳歯の虫歯を治療しないまま放置すると、生え変わる永久歯にも影響を及ぼす可能性があります。
永久歯が虫歯になりやすくなる場合や、歯並びが悪くなる場合があります。
乳歯の虫歯が疑われる際は、すみやかに歯医者へ受診しましょう。

子どもが歯磨きを嫌がります。
上手に磨ける方法はありますか?

歯磨きに嫌悪感を抱くお子様も少なくありません。
まずは歯磨きを楽しい時間にするために、やさしく対応しましょう。
歯ブラシを嫌がるようであれば、指先に清潔なガーゼを巻きつけて、歯を磨くことからスタートすることがおすすめです。

指しゃぶりがくせになっています。
問題ありませんか?

指しゃぶりは、歯並びに影響を及ぼす場合もあります。
1歳半ごろまでには、指しゃぶりのくせをやめられるように、促していくことが望ましいとされています。
また、おしゃぶりも同様です。
指しゃぶり、おしゃぶりでお困りの際には、ご相談ください。

お子様でも
定期検診の必要はありますか?

乳歯や生えたての永久歯は、虫歯になりやすいといわれています。
低年齢の場合や、虫歯になりやすい場合は、虫歯予防のためにも、定期的な検診を受けることをおすすめします。

シーラントは
虫歯予防に効果がありますか?

奥歯のかみ合う面はデコボコとしており、溝に食べかすやプラークが溜まりやすくなっています。
とくに6歳のころに生える、第一大臼歯は虫歯になりやすいといわれ、シーラントの対象歯です。
歯を削ることなく、歯科用プラスチックで溝を埋めるため、虫歯予防が期待できます。

▲ ページTOPに戻る

ドクターメッセージ
Doctor's message

■Doctor 
首藤 真一 -Shinichi Syudo-

■ Message 
当院の小児歯科は、一般歯科と同様に精密な検査に力を入れています。
その歯だけを診るのではなく、お口全体を診て長期的に安定した口腔環境が整うよう根本原因を探ることは、大人と同様にお子さまにとっても大切なことだと考えているからです。
また、将来的に虫歯になりにくい口内環境を手に入れるためには、乳歯から永久歯に生え変わる時期のメンテナンスが、特に重要になります。
生え変わったばかりの永久歯は柔らかく、虫歯になりやすいため、しっかりとケアを行う必要があります。
当院では、お子さまにとって本当に必要な治療をご提案することを心がけています。
将来のお口の健康を守るために、ぜひ当院まで総合的なチェックにいらしてください。

診療担当医師

医師

白井 崇浩

白井 崇浩

詳しく見る
首藤 真一

首藤 真一

詳しく見る
長野 玲恵子

長野 玲恵子

詳しく見る
吉川 祥代

吉川 祥代

詳しく見る
青木 真理子

青木 真理子

詳しく見る

歯科衛生士

charge-medical_intro_dental_box_name

黒澤

charge-medical_intro_dental_box_name

堀井

charge-medical_intro_dental_box_name

詳しく見る

著者情報 Writer

著者画像
首藤 真一
資  格:歯科医師
出身大学:国立九州大学

▼メッセージ
「エス歯科グループでは他院で難しいといわれた症例あるいは、失敗した症例でも数多く成功させてきました。
その医療技術を神奈川全域、ひいては日本全国の歯でお困りの方に提供するため、アクセスしやすい横浜みなとみらいの地を選び開業しました。
皆様の歯にとって「最後の砦」になるべく、先進の医療技術、最先端の医療設備を駆使して治療に臨みます。
他院で難しいといわれた場合でもぜひ相談にお越しください。

BLOG

歯ぎしり、噛み締め対策 画像

歯ぎしり、噛み締め対策

横浜DeNAベイスターズとスポンサー契約を締結 画像

横浜DeNAベイスターズとスポンサー契約を締結

歯磨剤について 画像

歯磨剤について

2024年度 入社式・新人研修 画像

2024年度 入社式・新人研修

定期検診について 画像

定期検診について

乳歯のケアについて 画像

乳歯のケアについて

井岡一翔選手がご来院くださいました! 画像

井岡一翔選手がご来院くださいました!

知覚過敏と歯ぎしりについて 画像

知覚過敏と歯ぎしりについて

Medical

当院は虫歯・歯周病の治療からインプラント、矯正、予防歯科、顕微鏡治療まで幅広い診療項目に対応しています。

一般歯科アイコン

一般歯科

小児歯科アイコン

小児歯科

予防歯科アイコン

予防歯科

矯正歯科アイコン

矯正歯科

審美歯科アイコン

審美歯科

精密根管治療アイコン

精密根管治療

精密歯周病治療アイコン

精密歯周病治療

インプラント治療アイコン

インプラント治療

精密入れ歯アイコン

精密入れ歯

スポーツマウスガードアイコン

スポーツ
マウスガード

美容歯科アイコン

美容歯科

EXAMINATION

各種検査イメージ

各種検査

詳しく見る

エス歯科クリニック 横浜みなとみらい

住所

220-0011
神奈川県横浜市西区
高島1丁目2-5
横濱ゲートタワー 1F

最寄駅

JR線・東急東横線・京急本線
「横浜」駅 徒歩6分
相鉄線
「横浜」駅 徒歩9分
横浜市営地下鉄ブルーライン
「横浜」駅 徒歩10分
横浜ポルタ・G出口 徒歩3分
みなとみらい線
「新高島」駅「1番出口(高島口)」徒歩1分

駐車場

同施設のコインパーキングをご利用ください

支払い方法

保険診療:現金/PayPay/LINE Pay
自由診療:現金/PayPay/LINE Pay/クレジットカード

09:30〜13:00
14:30〜19:30
お電話でのお問い合わせ

045-264-9222

ご予約はこちら
WEB初診予約

BACK TO TOP

WEB予約アイコン

WEB予約

LINE予約アイコン

LINE予約

お電話アイコン

お電話

アクセスアイコン

アクセス

メニュー