歯に色がついた、歯の色が変わった
歯に色がついた、歯の色が変わったというお悩みはありませんか。
歯の着色は、食事や嗜好品などの摂取で、どうしても起こってしまうといわれています。
1日、2日でつくわけではありませんが、一度ついてしまうとセルフケアだけでは落とすことがむずかしい傾向にあります。
着色や変色自体は、虫歯を除けば基本的に痛みを引き起こすような病的なものではありません。
しかし、審美面ではコンプレックスと感じてしまう方も多いため、プロフェッショナルケアを行い、除去することが望ましいとされています。
歯の着色、変色でお悩みの方は当院にご相談ください。
Contents目次
こんなお悩みありませんか?
- 歯が黄色いことがコンプレックス
- 白い歯で笑いたい
- 審美歯科に関心がある
- 喫煙者である
- 歯の汚れの対処方法を知りたい
- 着色を改善したい
歯の着色、変色について
歯の着色、変色の原因
歯の着色、変色の原因は数多くあります。
一般的に色素沈着といわれる外因性のものと、虫歯や加齢よる内因性のものに分けられます。
色素沈着は歯医者で歯面を研磨して落とすことが見込めますが、内因性のものはそれぞれにあった処置が必要とされています。
●食べもの・飲みもの
食べもの、飲みものによる色素沈着は、もっとも身近な歯の着色の原因と考えられます。
ステインとも呼ばれるその着色は、食べものに含まれるポリフェノールといった色素が原因です。
着色しやすい食べものや飲みものを口にした際には、できるだけ早く歯磨きを行うと効果的です。
着色しやすい食べ物や飲み物は次のとおりです。
・カレーライス
・ミートソース
・チョコレート
・ブルーベリー
・コーヒー
・コーラ
・日本茶
・紅茶
・ウーロン茶
・ワイン
一方で、着色しづらい食べものや飲みものは次のとおりです。
・白米
・うどん
・そうめん
・パスタ(ソース除く)
・卵
・ナッツ類
・焼き魚
・キャベツ
・レタス
・豆腐
・水
・牛乳
●タバコ
タバコも歯の黄ばみの原因の1つです。
タバコに含まれるタールは、煙が口の中に充満することで歯の表面にこびりつくといわれています。
一度ついてしまうと通常の歯磨きでは取り除けません。
着色を防ぐためには、禁煙も検討しましょう。
また、タバコには唾液の量を減らし、口腔内を乾燥させやすいという特性もあります。
この特性も、歯の着色を進めると考えられます。
●口呼吸
お口の中が乾燥しやすい方は、色素沈着を起こしやすく、落としにくくなります。
常に口呼吸している方、唾液の分泌が少ない方は注意が必要です。
色のつきやすい食品を減らし、唾液の分泌を促すようにしましょう。
「ガムをかむ」、「唾液腺をマッサージする」ことも効果的です。
●虫歯による色の変化
虫歯による色の変化は、ほかの着色や変色よりも注意が必要です。
虫歯は初期段階では歯面が白濁しているだけですが、C1という初期虫歯の段階になると、茶色く変色を始めるといわれています。
C1は歯を削って処置しないと、虫歯はさらに進行していきます。
早めに気づいて歯医者に相談しましょう。
また、この虫歯による変色はほかの変色と異なり、ホワイトニングでも落とすことはできません。
●抗生物質
抗生物質のテトラサイクリンを使用していた昭和40年代に育った世代にみられる変色です。
この特徴を持つ歯はテトラサイクリン歯とも呼ばれ、永久歯胚の形成期(0~12歳頃)にこの抗生物質を大量にとることで起こると考えられています。
もともと黄色っぽいテトラサイクリンが象牙質のカルシウムと結合し、沈着するためだといわれています。
色味は灰色味がかっていて、次第に色が濃くなることが特徴です。
一度~四度までの変色度に分けられます。
歯の変色が認められるため、現代ではテトラサイクリンはほとんど使われていないといわれています。
●加齢
加齢が原因で歯が黄ばむことがあります。
これは、歯の内部の象牙質の色が加齢とともに変化することに加え、それを覆っているエナメル質が薄くなるからだといわれています。
もとの象牙質はクリーム色っぽい色をしていますが、加齢によって黄色~オレンジ色に変化します。
また、エナメル質は咬耗、摩耗によって薄くなるといわれています。
●治療後の詰め物や被せ物の劣化による着色
治療後の歯は次の2つの理由で変色しやすくなっています。
・詰め物として使われるレジン(プラスチック)
レジンは天然歯よりも汚れを吸着しやすく、時間の経過にともない色が濃くなる傾向にあります。
加えて、歯面研磨を行っても色がとれない場合もあります。
また、レジンと天然歯との間の部分は本来隙間なく埋められているものですが、長く使っていると隙間ができるといわれています。
その隙間に細菌が入ると二次的な虫歯につながりますが、着色する物質も入りやすい状態です。
・金属の被せ物
銀歯に使われている「金銀パラジウム合金」劣化することによって起こるといわれています。
劣化すると、銀歯はイオンとなって溶け出し、その成分が歯を黒っぽく着色させます。
この着色も歯面研磨ではとれず、削って処置をすることが一般的です。
また、神経を失った歯も茶色っぽく変色することがありますが、神経を抜いた歯は一般的に被せものをするため気づかないケースが多い傾向にあります。
歯が着色、変色したままの状態でいると
着色や変色は、機能的な問題、病的なものとして治療をする必要がないものが多いとされています。
しかし着色している歯は、清潔感のない印象を人に与えてしまうことがあり、コンプレックスにつながる場合もあります。
外因性の色素沈着は、定期検診時の歯面研磨で落とすことが期待できます。
嗜好品による着色が気になる方は定期検診にお越しください。
また、内因性の色素沈着は、ホワイトニングで落とせるものと、そうでないものがあります。
虫歯による着色の可能性も考えられます。
ぜひ一度ご相談ください。
歯の着色の予防
色素沈着の原因を避ける
ご自宅での歯の着色の予防には、ポリフェノールやタンニンを多く含むものを減らすことから始めましょう。
そのような食べものや飲みものを好む方の場合、色素沈着を起こしにくいものの摂取頻度を増やすことで着色の防止が見込めます。
禁煙することがおすすめ
タバコによる着色は、度合いも強く、歯面研磨でもとれにくい着色とされています。
禁煙が可能なら禁煙をおすすめします。
清掃を行う
着色を防ぐためには、清掃を積極的に行いましょう。
●口の中をゆすぐ
着色しやすい飲食物を摂取したあとや、喫煙後など、歯磨きをする時間がなくても、うがいをすることで色素沈着を抑えられる効果が期待できます。
●ホワイトニングに効果的な歯磨き粉を使う
ホワイトニング効果のある成分は、歯磨き粉にいくつか含まれています。
「汚れを浮き上がらせる」、「研磨効果を得られる」などの複合的な効果で歯を白くすることが見込めます。
当院の歯の着色への治療
クリーニング
ご自分で歯磨きを行っても口腔内の汚れは約60%しか落とせないといわれています。
ご自宅でのブラッシングや歯磨き粉では落とせない着色、歯間ブラシやフロスなどが入りにくい歯間の着色なども、歯医者ではきれいに落とすことが期待できます。
当院では、微粒子のパウダーと水を噴射するエアフローを使用して、着色を除去することが可能です。
歯科医師と歯科衛生士によるクリーニングを定期的に受けることで、多くの色素沈着を防ぐことにつながります。
しかし、クリーニングで落とせるものは外因性の着色だけといわれています。
内因性のものや虫歯、金属による着色関しては、クリーニング以外の方法を選択していただく必要があります。
ホワイトニング
丁寧なセルフケアによるブラッシング、歯医者でのクリーニングを行っても落ちない変色にはホワイトニングをおすすめします。
加齢による歯の変色を白くすることも期待できます。
テトラサイクリンによる変色は、完璧に白くすることは期待できませんが、変色の改善が見込めます。
当院では、ホームホワイトニング、デュアルホワイトニング(歯医者とご自宅両方でのホワイトニング)もお選びいただけます。
審美歯科・精密審美補綴
当院では審美歯科・精密審美補綴の範囲でも歯を白くする治療に対応しています。
たとえば銀歯による着色は削ることが一般的ですが、当院では、銀歯自体を白い歯に変えることで審美面の問題を解決することが期待できます。
当院では、誰がみても美しくみえる比率とされる「ゴールデンプロポーション」をもとに歯を作製しています。
着色や変色を解決するだけでなく、かみ合わせ、歯の長さ・大きさを仮歯の段階で微調整しながら、もっとも美しくみえる歯を手に入れることが見込めます。
技工所でつくられる詰め物や被せ物は、患者さまの歯にあうように、肉眼でみながら削っていくことが一般的です。
当院では、型取りの段階からマイクロスコープ(顕微鏡)を使用するため、最初の段階から精密な歯を作製します。
そして、つくられた詰め物や被せ物も、マイクロスコープを使用しながら削ります。
細かい部分まで調整するため、歯のでこぼこにぴったりフィットした、変色や二次虫歯の心配が少ない詰め物や被せ物に仕上げることが期待できます。
歯の表面だけ削って白い板のようなものを被せるラミネートべニアという補綴物も作成することができます。
よくある質問
-
歯の着色は自分で落とせますか。
-
それがプラークによるもので着色してみえている場合は落とせますが、ステインという色素沈着や、メタルによる着色だった場合は落とせません。
また、全体的な黄ばみのようなものもブラッシングで落とすことはできません。
当院にご相談ください。
-
タバコを吸ったあと、
色素沈着させない方法が知りたいです。 -
ブラッシングである程度沈着しにくくすることはできます。
また、その時間がない場合はうがいでもかまいませんが、そのようなセルフケアだけで完全に防ぐことは期待できません。
-
タバコの嗜好品は控え、
色素沈着しにくい習慣に気を使ってきました。
でも最近全体的に歯が黄ばんできたような気がします。 -
加齢によって歯が黄ばむことがあり、これは色素の沈着とは別のものです。
その場合、歯自体が変色しているため、ホワイトニングといった根本的な処置をおすすめしています。
-
自分で歯の消しゴムのようなものを
使ってもいいですか。 -
一定の効果はあるかもしれませんが、細かいところまできれいにすることはむずかしいと考えられます。
セルフケアでお使いになるのは問題ありませんが、やはり歯医者でのプロフェッショナルケアと並行して受けることをおすすめします。
-
色素沈着させないために、
定期的なクリーニングは必要ですか。 -
定期検診時に歯面を研磨しますので、そのときにほとんどの色素沈着は落とすことができます。
クリーニングとご予約いただかなくても研磨は行っていますので、定期検診にお越しください。
Doctor's messageドクターメッセージ
口元の印象は、第一印象を左右すると言われています。
当院では、年々審美的な相談件数が増えていますので、クリーニングやホワイトニングなど様々な治療法をご用意しています。
また、ライフスタイルで注意する点もお答えしていますので、まずは検診にお越しください。
エス歯科クリニック横浜みなとみらい院 院長
首藤 真一
最適かつ高精度な治療を
みなさまに
エス歯科グループでは、豊富な知識と経験を積んだドクターが
あなたに合った最適かつ高精度な治療を提供いたします。
機能的治療から審美的治療までお口に関するお悩みは何でもご相談ください。
監修者情報
- エス歯科クリニック 横浜みなとみらい 院長 首藤 真一
- 資 格:歯科医師
出身大学:国立九州大学
▼メッセージ
「エス歯科グループでは他院で難しいといわれた症例あるいは、失敗した症例でも数多く成功させてきました。
その医療技術を神奈川全域、ひいては日本全国の歯でお困りの方に提供するため、アクセスしやすい横浜みなとみらいの地を選び開業しました。
皆様の歯にとって「最後の砦」になるべく、先進の医療技術、最先端の医療設備を駆使して治療に臨みます。
他院で難しいといわれた場合でもぜひ相談にお越しください。
資格 Qualification
ドクターコメント Doctor comment
関連ブログ
BLOG
ラバーダム防湿について
歯科の麻酔について
横浜FC J1リーグ昇格決定!
横浜DeNAベイスターズ 2024年日本シリーズ優...
インプラント治療で保険が適用される方法・条件
インプラントで医療費控除を適用!還付金はいくら?計...
インプラントの寿命はどれくらい?保証内容についても...
インプラントの治療期間・通院頻度はどれくらい?
検査
EXAMINATION
各種検査
詳しく見る
エス歯科クリニック 横浜みなとみらい
- 住所
-
〒220-0011
神奈川県横浜市西区
高島1丁目2-5
横濱ゲートタワー 1F
- 最寄駅
-
JR線・東急東横線・京急本線
「横浜」駅 徒歩6分
相鉄線
「横浜」駅 徒歩9分
横浜市営地下鉄ブルーライン
「横浜」駅 徒歩10分
横浜ポルタ・G出口 徒歩3分
みなとみらい線
「新高島」駅「1番出口(高島口)」徒歩1分
- 駐車場
-
同施設のコインパーキングをご利用ください
- 支払い方法
-
保険診療:現金/PayPay/LINE Pay
自由診療:現金/PayPay/LINE Pay/クレジットカード
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:30〜13:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ▲ | ✕ | ✕ |
14:30〜19:30 | ● | ● | ● | ● | ● | ▲ | ✕ | ✕ |
- お電話でのお問い合わせ
-
045-264-9222
- ご予約はこちら
- WEB初診予約