220-0011
神奈川県横浜市西区
高島1丁目2-5
横濱ゲートタワー 1F

電話マーク

お電話

メニュー

オーバーデンチャー イメージ
Overdenture

オーバー
デンチャー

快適な入れ歯で生活の質を向上

インプラントで安定性に優れた入れ歯

エス歯科クリニック横浜みなとみらい院では、インプラントオーバーデンチャーの取り扱いがあります。

インプラントオーバーデンチャーは、一般的な入れ歯の「かみにくい」「外れる」「痛みがある」などのトラブルをカバーすることが期待できます。
インプラントオーバーデンチャーは、歯槽骨にインプラントを埋め込み固定源とします。
そのため、これまでにない安定性を得ることにつながります。

毎日使用する入れ歯がストレスになっていると、生活の質を落とす可能性があります。
インプラントオーバーデンチャーで、「かむ力」「見た目の良さ」「機能性の高さ」をぜひ体感してください。

Contents目次

こんなお悩みありませんか?

  • 入れ歯がすぐに外れてしまう
  • 自身の歯の感覚のようにかみたい
  • 入れ歯があわなくて痛い
  • 大きな手術は避けたい
  • しゃべりづらい
  • 美味しく食事がしたい

インプラントオーバーデンチャーとは

多くの歯を失ってしまった際に適応する、インプラントを活用した入れ歯治療法です。

入れ歯は、部分入れ歯と総入れ歯に分かれます。
一般的な部分入れ歯は、残存歯にクラスプと呼ばれる金属をかけて、お口の中で維持をします。
また総入れ歯は、顎堤(がくてい)と呼ばれる歯がかつて生えていた土手の粘膜に吸着させ、維持します。

しかし、どちらのタイプも固定源が不安定であるため、すぐに外れる、痛みを感じる、思うようにかめないというデメリットがあります。
そのような部分入れ歯と総入れ歯の懸念点のカバーが期待できる治療法が、インプラントオーバーデンチャーです。

また、オールオン4と呼ばれる治療法とインプラントを活用する点では同じですが、オールオン4は、歯茎部分が短い点、固定式である点が、インプラントオーバーデンチャーと異なります。

インプラントオーバーデンチャーの
方針

インプラントオーバーデンチャーのポイントは、「かみ合わせ」「バランス」「強度」です。
当院ではそれら点に配慮し、インプラントオーバーデンチャーの作製を行います。
どれほど見た目の良い入れ歯であっても、かみ合わせ、バランス、強度に考慮されていない設計であった場合には、トラブルを招く可能性があります。

現在のお口の中の状態はもちろんのこと、将来を見据えた設計が求められ、この設計を綿密に行わないと不安定で壊れやすい入れ歯となることがあります。
とくにインプラントオーバーデンチャーは、かむ力の向上が期待できるため、それに応じた強度と、壊れにくい設計が必要と考えられます。

当院での
インプラントオーバーデンチャー

インプラントオーバーデンチャー

インプラントオーバーデンチャーは、2~6本ほどのインプラントを顎の骨に埋め込んで、その上に入れ歯を入れる治療法です。
歯や歯茎、粘膜の負担を抑え、従来の入れ歯のデメリットをカバーすることが可能です。

アタッチメントについて

インプラントオーバーデンチャーで要となるものが、アタッチメントです。
アタッチメントはインプラントと入れ歯を連結させる役割があり、固定源となります。
いくつかタイプがあり、形状や特性が異なります。
患者様お一人おひとりのお口の中の状態によって適応するタイプも異なるため、一度ご相談ください。

●ボールタイプ

固定部分がスナップボタンのようになっています。
入れ歯にはくぼみがあり、アタッチメント部分には丸いでっぱりがあります。
それをはめ込むような形で固定を行います。

顎の骨の吸収の予防と、修理が簡単にできることがボールタイプの利点とされています。
おもに下顎に使用されますが、歯茎と入れ歯に若干の隙間が生まれてしまうため、少しだけ動いてしまう特性があります。

●バータイプ

インプラント同士を連結するようにバーをかけ、入れ歯に装着したクリップで挟み込むように固定します。
インプラントを点ではなく線で固定するため、安定性は非常に優れているといわれています。

上下顎に歯がない場合に適応される固定方法です。
インプラントの埋入本数が6本前後必要になり、ほかの固定方法に比べるとインプラント埋入本数が多く、身体への負担が大きくなってしまうことがデメリットとされています。

●磁石タイプ

インプラントの上部に金属を装着し、入れ歯に装着した磁石とくっつける形で固定します。
インプラントオーバーデンチャーの固定方法のなかでは、もっとも安定性に優れているといわれています。
インプラント埋入本数も少なく済み、取り外しも簡単です。

また、磁石なので経年劣化で固定力が低下することもありません
しかし、磁石を使用しているため、MRI検査に影響が出る場合があります。
持病があってすでに定期的にMRI検査を受けるといった予定がある場合は、一度ご相談ください。

●ロケータータイプ

ボールタイプに似た、はめ込みタイプの固定法です。
インプラント上部に外枠に溝がある形状をしたロケーターを設置し、入れ歯側の留め具にはめ込むように固定します。

ロケータータイプは、顎の骨の高さにあわせてサイズが選べるため、骨の吸収が進んでいる方にも適応し、部分入れ歯にも活用できることが利点とされています。
上顎の場合は2~4本、下顎の場合は2本ほどのインプラント埋入が必要です。

インプラントオーバーデンチャーで
期待できる効果

インプラントオーバーデンチャーをすることにより次のような効果が見込めます。

●しっかりかめるようになる

インプラントを固定源とするため、一般的な入れ歯と比べると、しっかりとかむことができるといわれています。

●入れ歯がずれない

お口の中に吸着させて維持していた本来の入れ歯と違い、固定源をしっかりと入れることでずれにくくなります。

●身体への負担がインプラントより少ない

インプラントを埋め込み、その上に入れ歯を固定する構造のため、必要最低限の埋入本数で済みます
1本1本を埋め込むより身体への負担の軽減が期待できます。

●一般的なインプラントより低価格

一般的なインプラントよりも埋入数を抑えられるため、その分必要となる費用も少なくなります。

●メンテナンスも簡単

取り外すことができるため、入れ歯の修理や清掃も簡単といわれています。

インプラントオーバーデンチャーを
受ける方へ

当院では、無理に抜歯をおすすめすることはありません
どんなに優れたインプラントや入れ歯であっても、自身の歯に勝るものはないと考えています。

まずは、マイクロスコープ歯科用CTで歯の根っこの細部まで確認させていただき、精密根管治療を行ってもどうしても回復がみられない場合にのみ、抜歯を行います。

また、当院では埋入するインプラントの数も、必要な数だけご提案させていただいています。
少しでも患者さまの負担を抑え治療を受けてほしいと考えているからです。

そのなかでインプラントオーバーデンチャーが適応であれば治療計画としてお伝えいたします。
少しでも不安に思うこと、疑問に思うことがあれば、お気軽にご相談ください。

インプラントオーバーデンチャーの注意点・リスク

インプラント周囲炎

インプラントオーバーデンチャーは人工歯根であるインプラントとデンチャーで構成されているため、虫歯にならないといわれています。
しかし、インプラントは天然歯とは異なり、炎症に非常に弱いという特徴があります。
そのため、歯周病の予防が大切と考えられます。

オーバーデンチャーと、歯茎インプラントまわりのケアを丁寧に行いましょう。
一般的な入れ歯のケアと同様に、専用のブラシを用意し、洗面器を置いた流水下で洗います。
また、歯茎やインプラントまわりは、清潔なガーゼを指に巻き、マッサージするようにやさしいタッチで洗うことがおすすめです。

料金のご案内

インプラントオーバーデンチャー 1,150,000円~2,150,000円

よくある質問

誰でも簡単に外せますか?

ご本人はもちろんのこと、介助者であっても、簡単に外すことが可能です。

何歳から適応しますか?

顎の成長が完了した16歳ごろから治療が可能です。
とくに若い世代の方にとって、一般的な入れ歯では、どうしてもあごの骨に伝わる刺激が少なく、骨がやせる傾向にあります。
早い段階で顎の骨の吸収が進むと、一般的な入れ歯ではまかなえきれなくなるケースもあります。
対策として、若い世代のうちからインプラントオーバーデンチャーを使用することがおすすめです。

高齢者であっても可能ですか?

高齢者であっても治療可能です。
ただし、持病や服薬などの関係で治療がむずかしいケースもあるため、一度ご相談ください。

現在使用している入れ歯を
そのまま使えますか?

まれに適応することもありますが、基本的にはインプラントオーバーデンチャー治療時につくり替えることをおすすめします。
まずはご相談ください。

清掃は簡単ですか?

一般的な入れ歯のお手入れ方法と同じです。
入れ歯専用のブラシで洗ってください。
また、歯茎もやさしくマッサージするように洗うようにしましょう。

▲ ページTOPに戻る

Doctor's messageドクターメッセージ

エス歯科クリニック横浜みなとみらい院 院長 首藤 真一

当院では、どんなに優れたインプラントや入れ歯であっても、自身の歯に勝るものはないという考えから、無理に抜歯をおすすめすることはありません。
まずは、マイクロスコープや歯科用CTで歯根の細部まで確認させていただき、その上で考えられる治療法をご案内いたします。
インプラントオーバーデンチャーは、一般的な入れ歯よりも「かむ力」「見た目」「機能性」に優れたものになります。
「入れ歯でもっとかみたい」「すぐに外れてしまう」など、一般的な入れ歯は悩みが尽きません。
今よりもっと生活の質を上げたい方や説明を受けたい方は是非お気軽にお問合せください。

 

エス歯科クリニック横浜みなとみらい院 院長
首藤 真一

最適かつ高精度な治療を
みなさまに

エス歯科グループでは、豊富な知識と経験を積んだドクターが
あなたに合った最適かつ高精度な治療を提供いたします。
機能的治療から審美的治療までお口に関するお悩みは何でもご相談ください。

診療担当医師

医師

白井 崇浩

白井 崇浩

詳しく見る
首藤 真一

首藤 真一

詳しく見る

歯科衛生士

charge-medical_intro_dental_box_name

黒澤

charge-medical_intro_dental_box_name

堀井

charge-medical_intro_dental_box_name

charge-medical_intro_dental_box_name

鶴田

charge-medical_intro_dental_box_name

那須

詳しく見る

監修者情報

著者画像
エス歯科クリニック 横浜みなとみらい 院長 首藤 真一

資格 Qualification

資  格:歯科医師
出身大学:国立九州大学

ドクターコメント Doctor comment

エス歯科グループでは他院で難しいといわれた症例あるいは、失敗した症例でも数多く成功させてきました。
その医療技術を神奈川全域、ひいては日本全国の歯でお困りの方に提供するため、アクセスしやすい横浜みなとみらいの地を選び開業しました。
皆様の歯にとって「最後の砦」になるべく、先進の医療技術、最先端の医療設備を駆使して治療に臨みます。
他院で難しいといわれた場合でもぜひ相談にお越しください。

BLOG

 画像

ナイトガードとは

 画像

バイオフィルムと歯周病の関連性

 画像

歯科医院専用洗口剤について

 画像

歯の着色(ステイン)

 画像

補助的な歯磨き用品

 画像

ジェル状歯磨剤について

 画像

受付のお花🌸

 画像

口内炎について

Medical

当院は虫歯・歯周病の治療からインプラント、矯正、予防歯科、顕微鏡治療まで幅広い診療項目に対応しています。

矯正歯科アイコン

矯正歯科

美容歯科アイコン

美容歯科

審美歯科アイコン

審美歯科

一般歯科アイコン

一般歯科

小児歯科アイコン

小児歯科

予防歯科アイコン

予防歯科

精密根管治療アイコン

精密根管治療

精密歯周病治療アイコン

精密歯周病治療

インプラントアイコン

インプラント

スポーツマウスガードアイコン

スポーツ
マウスガード

精密入れ歯アイコン

精密入れ歯

エス歯科クリニック 横浜みなとみらい

住所

220-0011
神奈川県横浜市西区
高島1丁目2-5
横濱ゲートタワー 1F

最寄駅

横浜駅 東口より徒歩5分
新高島駅より徒歩2分

駐車場

同施設のコインパーキングをご利用ください

支払い方法

現金/クレジットカード/PayPay

09:30〜13:00
14:30〜19:30
お電話でのお問い合わせ

045-264-9222

ご予約はこちら
WEB初診予約

BACK TO TOP

WEB予約アイコン

WEB予約

LINE予約アイコン

LINE予約

お電話アイコン

お電話