220-0011
神奈川県横浜市西区
高島1丁目2-5
横濱ゲートタワー 1F

電話マーク

お電話

メニュー

他院で断られた方へ。
歯がボロボロの状態から
理想の口元を取り戻す"最後の砦"

他院で断られた方へ。
歯がボロボロの状態から
理想の口元を取り戻す”最後の砦”

/

症状から記事を探す

「歯がボロボロで、人前で口を開けて笑えない」「食事を心から楽しめない」「他の歯医者で『これはもう治せない』と言われた」…。
長年抱え続けてきたお口の悩みに対し、半ば諦めのような気持ちを抱いている方もいらっしゃるかもしれません。
深刻な状態であればあるほど、「どこに相談すればいいのか」「本当に治せるのか」という不安は大きくなるばかりです。
しかし、歯科治療を諦めたくないと少しでも思っているのであれば、まだ希望はあります。
現代の歯科医療は飛躍的に進歩しており、かつては不可能とされたような複雑で重度な症例でも、機能的・審美的に回復させることが可能になりました。

この記事では、なぜ「治療できない」と言われてしまうのか、そして「歯がボロボロ」の状態からでも理想の口元を取り戻すための最新の包括的歯科治療について、専門家の立場から詳しく解説します。

 

目次

01.「もう治せない」と諦めていませんか?
02.歯がボロボロになってしまう原因
03.ボロボロの歯が招くリスク
04.難症例に対応可能にする、精密機器を活用した総合的アプローチ
05.エス歯科クリニックが選ばれる理由
06.当院の治療の流れ
07.歯がボロボロの治療でよくある質問
08.当院のご紹介
09.関連メニューページ

 

「もう治せない」と諦めていませんか?

他の歯科医院で「これ以上は治療できない」「抜くしかない」といった診断を受け、当院へご相談に来られる患者様は少なくありません。
ひどい虫歯で治療できないと言われた経験は、歯科医院そのものから足を遠のかせる原因にもなります。
では、なぜ「治せない」と診断されてしまうのでしょうか。
それにはいくつかの理由が考えられます。

治療の専門領域が多岐にわたる

「歯がボロボロ」の状態は、虫歯、歯周病、噛み合わせ、歯の欠損といった複数の問題が複雑に絡み合っていることがほとんどです。
そのため、根管治療、歯周病治療、インプラント、矯正、審美修復といった各分野での高度な専門知識と技術が同時に求められます。
一人の歯科医師、一つのクリニックですべての分野を高いレベルで網羅するのは容易ではありません。

診断・治療に必要な設備が整っていない

複雑な症例を正確に診断し精密な治療を行うには、歯科用CTやマイクロスコープといった先進的な設備が不可欠です。
これらの設備がなければ、問題の根本原因を見抜けなかったり、安全で確実な治療の選択肢が限られたりしてしまいます。

治療計画の立案が極めて困難

口腔内全体を一つの単位として捉え、ゴールから逆算して長期的な治療計画を立てる「包括的歯科治療(フルマウスリコンストラクション)」には、膨大な知識と経験が要求されます。
対症療法的に一本一本の歯を治すだけでは、根本的な解決に至らないケースが多いためです。

しかし、これらの課題は、しかるべき体制を整えることで乗り越えることが可能です。
各分野の専門家が連携するチーム医療と、精密な診断を可能にする先進設備、そして豊富な難症例の治療経験があれば、多くの場合で「治せない」とされたお口の状態も、機能的かつ審美的に回復させることができます。
口腔崩壊の治療はどこがいいかと探し悩んでいる方にこそ、知っていただきたい事実です。

 

歯がボロボロになってしまう原因

お口の中が深刻な状態に陥ってしまうのは、決して単一の原因ではなく、複数の要因が引き起こしているケースがほとんどです。

多数の虫歯の放置と二次カリエス

一本の虫歯を放置すると、隣の歯との間に汚れが溜まりやすくなり、虫歯が次々と広がっていきます(多数歯う蝕)。
また、過去に治療した銀歯などの詰め物・被せ物は、経年劣化により歯との間に隙間が生じ、そこから細菌が侵入して内部で虫歯が再発(二次カリエス)することが非常に多いです。
この二次カリエスは発見が遅れやすく、気づいた時には神経に達するほど進行していることも少なくありません。

重度の歯周病による歯の動揺・脱落

歯周病は、歯を支える歯槽骨などの組織が細菌によって破壊される病気です。
自覚症状が少ないまま進行し、気づいた時には歯がグラグラになっていることも多いです。
重度歯周病では抜くしかないと診断されるケースも多く、多数の歯を失う最大の原因となります。

不適切な噛み合わせ(不正咬合)

歯並びが悪いと特定の歯に過剰な力が集中し、その歯が欠けたり、割れたり、歯周病が急速に進行したりする原因となります。
一本の歯がダメになると全体の噛み合わせのバランスが崩れ、ドミノ倒しのように他の歯も次々と悪化していきます。

歯科恐怖症による治療の中断・放置

過去の治療での痛みや不快な経験から、「歯医者が怖い」という強い恐怖心を抱えている方は少なくありません。
そのため、症状があっても我慢してしまい、いよいよ耐えられなくなるまで歯科医院に行けず、結果として症状が極度に悪化してしまうのです。

 

ボロボロの歯が招くリスク

歯がボロボロの状態を放置することは、単に「見た目が悪い」「食事がしづらい」といった問題にとどまらず、心身の健康にまで深刻な悪影響を及ぼします。

口腔機能の完全な崩壊

多数の歯を失うことで、食べ物を十分に噛み砕く「咀嚼機能」が著しく低下します。
これにより、食事の楽しみが失われるだけでなく、消化器官への負担が増大し、栄養吸収の効率も悪化します。
また、口臭が強くなったり、発音が不明瞭になったりすることもあります。

全身の健康を蝕むリスク

特に重度の歯周病は、単なる口の病気ではありません。
歯周病菌が血流に乗って全身を巡ることで、糖尿病の悪化、動脈硬化、心筋梗塞、脳梗塞など、命に関わる全身疾患のリスクを高めることが科学的に証明されています。
まさに、お口は全身の健康の入り口なのです。

精神的・社会的な影響

口元への強いコンプレックスは、自信を失わせ、人前で話したり笑ったりすることを躊躇させます。
これにより、コミュニケーションに消極的になったり、社会的な活動への参加意欲が低下したりと、QOL(生活の質)を大きく損なうことにつながります。

さらなる経済的負担

問題を先送りにすればするほど、治療はより複雑で大掛かりになり、結果的に治療期間も費用も増大します。
早期に対処していれば簡単な治療で済んだはずが、放置したことで抜歯やインプラント、広範囲のセラミック治療が必要になるなど、経済的な負担は何倍にも膨れ上がってしまいます。

このように、歯の問題は口の中だけで完結しません。
お口の健康を取り戻すことは、全身の健康、そして豊かな人生を取り戻すための不可欠なステップなのです。

 

難症例に対応可能にする、精密機器を活用した総合的アプローチ

「歯がボロボロ」という複雑な状態を根本的に解決するためには、一本一本の歯を個別に治療する対症療法では不十分です。
口腔内全体を一つのシステムとして捉え、機能と審美の両面から再構築する「全顎的治療(フルマウスリコンストラクション)」というアプローチが必要不可欠です。
この包括的な治療は、主に以下の専門治療を組み合わせることで成り立っています。

精密診断

すべての治療の土台

治療の成否は、いかに正確な診断ができるかにかかっています。
当院では、三次元的に骨の形態や神経の位置を把握できる歯科用CT や、肉眼の最大20倍まで視野を拡大できるマイクロスコープ を用いて、従来のレントゲンでは見えなかった問題の根本原因まで徹底的に可視化します。

歯周組織再生療法

歯を支える土台の再建

歯周病によって失われた歯を支える骨を再生させる治療法です。
これにより、かつては抜歯しか選択肢がなかった歯でも、保存できる可能性が広がります。

精密根管治療

歯の寿命を延ばす根の治療

マイクロスコープを用いて、感染した根管内を徹底的に清掃・殺菌します。
治療の成功率を飛躍的に高め、抜歯のリスクを大幅に低減させます。

インプラント治療

失った歯を機能的・審美的に回復

歯を失った部分の顎の骨にチタン製の人工歯根を埋め込み、その上に人工の歯を装着する治療法です。
周囲の健康な歯を削ることなく、まるで自分の歯のようにしっかりと噛める機能を取り戻せます。

矯正治療

理想的な噛み合わせの構築

残っている歯の位置がずれている場合、矯正治療によって正しい位置に動かし、口腔内全体の噛み合わせを再構築します。
これは、長期的に安定した口腔環境を作るための重要なステップです。

審美修復治療

機能と美しさの最終仕上げ

治療の最終段階で、精密に作製されたセラミックの被せ物(クラウン)やブリッジを装着し、天然歯と見分けがつかないほどの自然な見た目と、調和の取れた噛み合わせを両立させます。

これらの高度な治療を適切に組み合わせることで、「歯がボロボロ」という絶望的な状況からでも、健康的で美しい口元へと劇的に改善させることが可能です。

エス歯科クリニックの
歯列矯正が選ばれる理由

エス歯科クリニックでは、大変多くの方に歯列矯正を実施いただいております。
当院の特徴についてご紹介いたします。

神奈川県でトップクラス!
年間750件超えの症例実績

エス歯科クリニックでは、年間750件以上のインビザライン矯正を手がけており、これは神奈川県内でもトップクラスの症例数です。
この症例数により、インビザライン社のブルーダイヤモンドプロバイダーの認定を獲得しました。
矯正治療は症例経験の豊富な歯科医師が担当することで、より患者さまの希望に近い精密かつ理想的な歯並びの実現が可能になります。
当院ではこの豊富な経験を活かし、一人ひとりに合った最適な矯正治療をご提案しています。

難しい歯並びもインビザラインで対応可能!

ひとことで「歯並び」と言っても、その種類や特徴は異なり、歯医者によっては歯並びの状態次第で、インビザライン矯正が難しいケースもあります。
ですが、当院では累計2,500症例以上を取り扱ってきた知識と経験が豊富な歯科医師が矯正治療を担当いたします。
複雑な歯並びの状態、難症例であってもできる限りインビザラインでの矯正ができるようプラン立案をします。
ご自身の歯並びに自信がない方も、ぜひお気軽に当院へご相談ください。

軽度の歯並びの矯正なら
35万円からできます!

エス歯科クリニックでは、軽度の歯並びの矯正であれば35万円からインビザライン矯正が可能です。
歯並びの状態に合わせた適正価格で矯正治療をご提案いたします。
また、矯正治療に必要な月々の調整費用は一切かかりません。
そして当院では、治療費の一括支払いが難しい方でも矯正治療が受けられるよう、デンタルローン(※条件あり)をご用意しています。
ご利用いただくと月々2,710円からの分割払いが可能です。
費用面で矯正治療に踏み出せない方はぜひ一度当院へご相談ください。

0円で矯正相談が可能!
治療前にシミュレーションも

当院では、患者さまがより安心してインビザライン矯正を始められるよう、個別での無料相談を実施しています。
治療の選択を決断する前に簡易的なシミュレーションを行い、歯並びの変化・動き方をチェックすることが可能です。
より明確に仕上がりのイメージを把握することができ、理想的な歯並びの実現をサポートします。
セカンドオピニオンとしてのご相談でも問題ございませんので、他院との費用・治療期間の比較などにぜひご利用ください。
一人ひとりに最適な治療計画をご提案いたします。

型どり時間を約80%削減!
先進的機器「iTero」完備

インビザライン矯正を行う際には、歯並びの形状を把握するために型どりが必要となりますが、従来の型どりですと約10分ほどの時間がかかってしまいます。
ですが、iTeroを使用することで型どりの時間を約1~2分程度に短縮することが可能です。
また、iTeroを使用することで従来よりも正確かつ緻密な歯型を採取することができるため、精度の高い矯正治療の実現に繋がります。

矯正期間を最大50%短縮!
最先端の光矯正装置を導入

当院では、インビザラインでの矯正期間を大幅に短縮できる最先端の光加速矯正装置「PBMヒーリングオルソ」を導入しています。
この装置は、近赤外線光を照射することで細胞の活性を促し、歯の移動を加速させる最新技術です。
通常のインビザライン矯正よりも治療期間を最大50%短縮できる可能性があり、より早く綺麗な歯並びを手に入れることができます。
また、光の作用により炎症を抑える効果も期待でき、矯正中の痛みや不快感を軽減するメリットもあります。 できるだけ早く矯正を終えたい方、矯正中のストレスを減らしたい方におすすめの治療法です。
相談ください。

 

 

当院の治療の流れ

当院では、患者様が安心して治療に臨めるよう、透明性の高い治療プロセスを徹底しています。

初回カウンセリング(無料)

まずは個室のカウンセリングルームで、専門のトリートメントコーディネーターが患者様の悩みやご希望、不安などをじっくりとお伺いします。
ここでは治療の無理強いは一切いたしません。
※無料カウンセリングはインプラントと矯正の場合に限ります。

精密検査・診断

レントゲン撮影に加え、歯科用CT撮影、口腔内写真撮影、歯周組織検査など、現状を正確に把握するための精密な検査を行います。

治療計画の立案とコンサルテーション

検査結果に基づき、担当の歯科医師が現在の口腔内の状態を詳しくご説明します。
その上で、考えられる複数の治療法の選択肢、それぞれのメリット・デメリット、期間、費用などを具体的にお示しし、患者様にとって最善の治療計画を共に考えていきます。

初期治療(口腔環境の改善)

歯周病や根管治療など、全ての治療の土台となる口腔環境を整えるための治療から開始します。

機能回復・審美治療

インプラント、矯正、セラミック治療などを計画に沿って進め、失われた機能と美しさを回復させていきます。
この際、最終的な歯の形や噛み合わせをシミュレーションした「精密な仮歯(プロビジョナルレストレーション)」を使用します。
これにより、治療期間中も見た目や食事に困ることなく、最終的なゴールを患者様と共有しながら治療を進めることができます。

メインテナンス

治療によって取り戻した健康で美しい状態を末永く維持するため、専門家による定期的なクリーニングやチェックを行うメインテナンスプログラムに移行します。

 

 

歯がボロボロの治療でよくある質問

Q1. こんなにボロボロの状態でも、
本当に治りますか?

A. はい、諦めないでください。当院では、各分野の専門家が連携し、精密な診断に基づいて治療計画を立案します。ほとんどのケースで、機能的・審美的に満足のいく状態まで回復させることが可能です。まずは一度、ご自身の状態を正確に把握するためにもご相談ください。

Q2. 治療にはどのくらいの期間が
かかりますか?

A. 口腔内の状態や治療計画の複雑さによって大きく異なります。数ヶ月で完了する場合もあれば、インプラントや矯正治療を含む場合は1年半~2年以上かかることもあります。カウンセリングと精密検査の段階で、個別の治療期間の目安を詳しくご説明します。

Q3. 費用は総額でいくらくらいに
なりますか?

A. こちらも治療内容によって大きく変動するため、一概には言えません。多数歯う蝕の治療費用や、歯がボロボロの状態を全部治す費用は、インプラントの本数やセラミックの種類などにより、数十万円から数百万円規模になることもあります。当院では、治療計画をご説明する際に、内訳を含んだ詳細な見積もりを必ず提示し、ご納得いただいた上で治療を開始します。

Q4. 支払い方法に分割払いや
デンタルローンはありますか?

A. はい、ご利用いただけます。高額な治療費にも対応できるよう、クレジットカードによる分割払いのほか、金利負担の少ないデンタルローンもご用意しております。無理のないお支払いプランをご提案しますので、お気軽にご相談ください。

Q5. 治療中の痛みはありますか?
歯科恐怖症でも大丈夫ですか?

A. 当院では、痛みを最小限に抑える「無痛治療」に最大限配慮しています。表面麻酔や電動麻酔器の使用はもちろん、ご希望に応じて静脈内鎮静法も選択できます。これは、うたた寝をしているようなリラックスした状態で治療を受けられる方法で、歯科恐怖症の方でも安心して治療を受けていただけます。

Q6. 治療期間中は、食事や見た目は
どうなりますか?

A. 最終的な被せ物が入るまでの期間は、最終形態を精密に再現した「仮歯(プロビジョナルレストレーション)」を装着します。これは単なる仮の蓋ではなく、審美性や機能性を確認するための重要なステップです。この仮歯により、治療期間中でも日常の食事や会話に大きな支障が出ることはなく、見た目も自然に保つことができますのでご安心ください。

Q7. できるだけ自分の歯を残すことは
可能ですか?

A. 当院では、安易に歯を抜くことはありません。マイクロスコープを用いた精密根管治療や歯周組織再生療法など、最新の技術を駆使して、残せる可能性のある歯は最大限保存する努力をします。

Q8. 治療に伴うリスクはありますか?
A. 全ての医療行為にはリスクが伴います。例えば、外科処置には腫れや痛み、矯正治療には稀に歯根吸収(歯の根が短くなる)といった可能性があります。当院では、治療計画の説明の際に、考えられるリスクや副作用についても隠さず丁寧にご説明し、ご理解いただいた上で治療を進めます。

Q9. 治療後の保証はありますか?
A. はい、当院ではインプラントやセラミック治療に対して、長期保証制度を設けております。ただし、保証を有効に保つためには、治療した歯だけでなくお口全体の健康を守るために、当院が指定する定期メインテナンスを必ず受診していただくことが条件となります。

Q10. なぜ他の歯医者さんでは
「治せない」と言われたのでしょうか?

A. 前述の通り、治療の複雑さ、専門性の高さ、設備の有無などが理由として考えられます。当院のように、各分野の専門家と先進設備が揃い、包括的な治療を日常的に行っているクリニックであれば、対応できる範囲は格段に広がります。

 

当院のご紹介

東京・神奈川に6店舗を展開するグループ

エス歯科クリニックは、東京・神奈川に全6院を構えるグループ院です。
各院にマイクロスコープやCTなどの精密機器を完備し、質の高い治療を安定的に提供できる体制が整っています。
他院にはないグループ連携による技術力と安心感が強みです。

新高島駅徒歩1分・横浜駅徒歩5分!

エス歯科クリニック横浜みなとみらい院は、新高島駅から徒歩1分、横浜駅東口から徒歩5分とアクセス抜群です。
当日の空き状況によっては、急なご予約にも柔軟に対応可能です。
お仕事帰りや買い物ついでにも立ち寄れる便利な立地です。

完全個室で安心のプライベート空間

当院の診療室は全室が完全個室です。
周囲の目を気にせず、治療中もリラックスできる空間です。
ちょっとした疑問や不安も気兼ねなく相談しやすく、プライバシーを大切にしたい方にも最適な環境が整っています。

 

関連メニューページ

・矯正歯科
・マウスピース矯正
・インビザライン矯正
・小児矯正

監修者情報

著者画像
エス歯科グループ総院長
医療法人社団白浩会理事長
白井 崇浩

資格 Qualification

[資格]
・厚生労働省認定歯科医師臨床研修医指導医
・ICOI(国際インプラント学会) 指導医・認定医
・ICOI(国際インプラント学会) 日本エリア支部長(Area Director)
・iACD歯科総合研究指導医・認定医(Interdisciplinary Diplomate)
・iACD国際歯科学会 本部終身理事
・iACD国際歯科学会 日本支部役員 日本理事
・iACDアジア太平洋地域執行委員会常任理事
・ノーベルバイオケア公認インストラクター
・ノーベルバイオケア インプラント プラチナメンバー
・インビザライン ブルーダイヤモンドプロバイダー・認定医(マウスピース矯正)
・Jリーグ 横浜FC 公認クラブデンティスト
・Jリーグ 横浜FC 取締役
・ベルギー1部リーグ シント=トロイデンVV オフィシャルクラブデンティスト
・臨床歯科麻酔管理指導医
・日本顎顔面美容医療協会 認定医
・日本デジタル矯正歯科学会認定医
・スポーツ歯学協議会スポーツマウスガード認定医
・京セラインプラント臨床マイスター
・新潟大学医歯学総合病院 歯科臨床研修管理委員会 研修実施責任者・指導歯科医
・一般社団法人日本口腔ケア学会 評議員
・NYU(ニューヨーク大学) Continuing Dental Japan Program指導医


[所属学会]
・ICOI 国際インプラント学会
・日本顕微鏡歯科学会
・日本口腔インプラント学会
・iACD国際歯科学会
・日本デジタル矯正歯科学会
・日本口腔ケア学会

ドクターコメント Doctor comment

当グループは2014年に自分が治療を受けたいと思う歯科クリニックをコンセプトに開院しました。
そのために、精密な診断を下すことを何よりも大切にし、最新鋭の医療機器やオペ専用ルームなどを取り揃えています。また、常に進化を続ける医療業界で、先進的な歯科医療を提供するためにドクターの技術の研鑽にも常に力を入れています。初めての歯科医院に行くときには、誰もが不安を感じていると思います。当グループでは、院の雰囲気や治療方針、医療設備などにご納得いただいてから治療を進めていくことを方針としています。治療に関するご質問などがございましたら、お気軽にお問い合わせください。ぜひご来院の際は、肩の力を抜いて通院していただけたら幸いです。

Medical

当院は虫歯・歯周病の治療からインプラント、矯正、予防歯科、顕微鏡治療まで幅広い診療項目に対応しています。

矯正歯科(歯列矯正)アイコン

矯正歯科(歯列矯正)

美容歯科アイコン

美容歯科

審美歯科アイコン

審美歯科

一般歯科アイコン

一般歯科

小児歯科アイコン

小児歯科

予防歯科アイコン

予防歯科

精密根管治療アイコン

精密根管治療

精密歯周病治療アイコン

精密歯周病治療

インプラントアイコン

インプラント

スポーツマウスガードアイコン

スポーツ
マウスガード

精密入れ歯アイコン

精密入れ歯

エス歯科クリニック 横浜みなとみらい

住所

220-0011
神奈川県横浜市西区
高島1丁目2-5
横濱ゲートタワー 1F

最寄駅

横浜駅 東口より徒歩5分
新高島駅より徒歩2分

駐車場

同施設のコインパーキングをご利用ください

支払い方法

現金/クレジットカード/PayPay

09:30〜13:00
14:30〜19:30
お電話でのお問い合わせ

045-264-9222

ご予約はこちら
WEB初診予約

BACK TO TOP

WEB予約アイコン

WEB予約

LINE予約アイコン

LINE予約

お電話アイコン

お電話