220-0011
神奈川県横浜市西区
高島1丁目2-5
横濱ゲートタワー 1F

電話マーク

お電話

メニュー

精密入れ歯 イメージ
見出しアイコン

精密入れ歯

失った歯の機能を補うための治療

エス歯科クリニック横浜みなとみらい院では繊細なお口の中でも違和感のない精密入れ歯治療を行っています。

歯を失った際の治療法の1つに入れ歯治療があります。
しかし、「入れ歯を入れたけど食べ物をかみ切れない」「すぐに外れてしまう」「歯茎に当たって痛い」など、入れ歯への悩みは多い傾向にあります。

食べ物を食べる=生きるというだけでなく、どのような満足感をもって食べるかということは、私たち人間にとってとても大切です。
入れ歯への悩みを抱えたままでは、生活の質が低下してしまう可能性もあります。
入れ歯をご選択される患者さまをお一人でも笑顔にしたいとの思いから、当院では精密入れ歯治療に注力しています。

目次

こんなお悩みありませんか?

  • 入れ歯があわない
  • 入れ歯が厚く違和感がある
  • 食事をもっと楽しみたい
  • 歯を抜歯することになった
  • 精巧につくられた入れ歯が欲しい
  • 入れ歯装着時の美しさにこだわりたい

入れ歯について

精密入れ歯とは

精密入れ歯は「入れ歯を入れたけど食べ物をかみ切れない」「すぐに外れてしまう」「歯茎に当たって痛い」などのお悩みだけでなく、「見た目が気になる」「話しにくい」など、患者さまが抱く、あらゆる面からの入れ歯に対するお悩みを少しでも軽減することを目的につくられます。

天然歯に勝るものはありませんが、入れ歯が必要になった場合でも、少しでも天然歯と変わらない機能を維持し、快適な生活を送っていただくことを目指しています。
患者さまお一人おひとりの生活やニーズにあった精密入れ歯をつくることが、歯科医療に携わる私たち歯科医師・歯科技工士の使命だと考えています。

お口の中の形状はもちろんのこと、顎の動きや筋力は人それぞれ異なります。
そのため当院では、患者様お一人おひとりに適した入れ歯をフルオーダーメイドで作製します。
「かめる」「外れない」「話しやすい」「美しい」精密入れ歯を、患者さまと二人三脚でつくっていきます。

歯が無い状態でのトラブル

私たち人間が健康に生きていくためには、歯は必要不可欠なものです。
しかし、入れ歯が求められる状態であっても、残っている歯で食事ができれば入れ歯は必要ないと考える方もいらっしゃいます。

入れ歯が必要であるのにもかかわらず、歯が無い状態のままでいると次のようなトラブルを招く可能性があります。

・歯が動き、かみ合わせがずれる
・ほうれい線ができる
・胃腸への負担
・歯槽骨がやせる
・発音に影響がでる
・虫歯や歯周病になりやすい

歯を失った際に求められる入れ歯は、精密につくられたものである必要があります。
これらのトラブルを回避するためにも、精密な入れ歯作製を検討しましょう。

保険の入れ歯と自費の入れ歯の違い

入れ歯は、保険診療でつくる入れ歯と、自由診療でつくれる入れ歯があります。
保険診療では、精密な入れ歯を作製することが困難な場合があります。
最低限必要な素材や工程で作製されるためです。

一方、自由診療では、精密な入れ歯を作製することが期待できます。
素材や工程を自由に選択できるため、より患者さまのお口にフィットする入れ歯をつくることが可能とされています。

●保険の入れ歯

保険診療の入れ歯はおもに歯科用プラスチックでつくられています。
歯科用プラスチックは金属に比べて強度がありません
そのため、入れ歯を作製する際は割れてしまわないように分厚くする必要があります。
厚みのせいで、装着したときに違和感を覚える場合や、食事の際に食べものの温度を感じにくい場合があります。

また見た目においても、自由診療のような審美性はないといわれています。
とくに部分入れ歯の場合は、クラスプと呼ばれる金属の引っかけがみえてしまうこともあり、見た目を気にされる患者さまにとっては懸念材料となる可能性があります。

●自費の入れ歯

自由診療の入れ歯は、審美性にも機能性にも優れた素材を選択して作製します。
次のような流れで入れ歯の作製を行います。

①型取りを行う段階で個人専用のトレーを作製します。
②トレーに変形しにくいシリコン材を注入し、型を取ることで、より精巧で精密な情報を映しとります。
③2~3回型取りを行うことで一度だけでは得られない情報を得て、作製を進めます。

このような当院ならではのこだわりを持って、作製を行います。

診療方法

総入れ歯

●金属床義歯 (コバルトクロム・チタン床)

金属床の入れ歯はレジン床に比べて、熱伝導率薄さにおいて優れているといわれています。
そのため、違和感も少なく、より食事を楽しむことが期待できる入れ歯です。

金属床は基本的に、コバルトクロムと呼ばれる金属を使用し作製されます。
しかし、金属アレルギーの心配がある場合は、人体と親和性の高いチタンと呼ばれる金属を使用することも可能です。

また当院では、実際に入れ歯をつくる歯科技工士立ちあいのもと、入れ歯を作製することも可能です。
歯科技工士が患者さまのお口の状態を直接確認できるため、型取りだけでは得られない、顎の動きやお口まわりの筋力などの情報も得ることが期待できます。その結果、より精密な入れ歯づくりにつながります。

また、入れ歯作製の難易度によって費用が異なります。
難しい症例では、仮の入れ歯である治療用義歯を作製し、そこから得られる情報によってさらに綿密に、最終的な入れ歯を作製するPerfect Dual Denture Systemを取り扱っております。
詳しくは下記ページをご覧ください。

部分入れ歯

●ノンクラスプデンチャー

クラスプという金属の引っかけを必要としない部分入れ歯です。
保険診療で部分入れ歯を作製する場合は、既存の歯にクラスプを引っかける必要があるため、審美性に欠ける傾向があります。

一方ノンクラスプデンチャーは、金属の引っかけをなくすことを可能にしたものです。
ノンクラスプデンチャーであれば、審美性を維持しながらお口の機能を回復させることが期待できるだけではなく、金属アレルギーの心配もありません

ノンクラスプデンチャーが適応できる条件は、患者さまによって異なるため、ご希望の際にはご相談ください。

インプラントを活用した入れ歯

●インプラントオーバーデンチャー(IOD)

インプラントを固定源にした入れ歯です。
2~6本のインプラントを埋入することで、総入れ歯部分入れ歯のどちらにも対応します。
一般的な保険診療内での入れ歯の場合、粘膜のみで固定する不安定な状態になるケースもあります。

インプラントオーバーデンチャーであれば、インプラントを埋入することで固定源がしっかりととれ、その上に入れ歯を作製するため、かむ力が大きくなるといわれています。
そのため、現在使用している入れ歯の安定性に不安を抱えている方快適に入れ歯で食事を楽しみたい方におすすめです。

インプラントオーバーデンチャーは、インプラントと入れ歯の長所をかけ合わせた治療法です。
インプラントに補綴を固定してしまうブリッジと違って、入れ歯の場合は取り外しができるため、調整や修理も容易に行えるという利点があります。

診療方法の違いについて

●入れ歯

基本的にご自身での着脱が可能なものを入れ歯と呼びます。
部分入れ歯の場合は、残存歯にクラスプを引っかける必要がありますが、身体の負担は最小限に抑えられるといわれています。

●ブリッジ

ブリッジは両隣の歯を削って、橋をかけるように欠損部位を補い、半永久的に固定します。
健康な歯を削る必要がある点がデメリットとして挙げられます。
また、欠損歯1~2本までが対象となり、3本以上になると適応できません

●インプラント

また、欠損部位を補う方法として、インプラントをデンチャー用として使用せず、上に補綴物を半永久的に固定して使用する方法もあります。

お手入れの方法

お手入れが必要な理由

入れ歯は人工物であるため、虫歯になることはありません
そのため、お手入れを疎かにできるイメージを持つ方も、なかにはいらっしゃいます。

しかし入れ歯は、常に唾液や、かむ力にさらされ、想像以上に過酷な環境下にあります。
どんなに優れた入れ歯であっても、お手入れを怠ると、汚れが溜まる場合や、お口にあわなくなる場合があります。

常に清潔でご自身にあった入れ歯を使うためには、お手入れは重要です。

●お手入れをしない場合のリスク

・残存歯や全身への悪影響

入れ歯にはプラークや歯石が付着することがあります。
天然歯に歯周病菌が増える状態と同じになれば、残存歯や全身への悪影響が懸念されます。
誤嚥性肺炎が起こる可能性もあるため注意が必要です。

・口臭の原因になる

入れ歯はデコボコとした構造をしているため、汚れも溜まりやすくなっています
プラークにはカビ菌が潜んでいることもあり、口臭の原因となります。

・入れ歯の破損や不具合につながる

お手入れを行っていると、入れ歯の変化にも気づくことができ、破損や不具合を最小限に抑えることが期待できます。
しかし、お手入れを怠ると、入れ歯の変化にも気づくことができず、大きな破損や不具合につながります。

お手入れのタイミング

お手入れは基本的に毎日行いましょう。
毎日食後に歯磨きを行うように、入れ歯も一緒に清掃することが大切です。

●毎食後

毎食後、入れ歯をきれいに洗いましょう。
毎食後にお手入れをするのはむずかしい場合もありますが、「洗面所で入れ歯を水洗いする」、または「うがいを行う」ことだけでも効果的です。

また、入れ歯専用のブラシを用意しましょう。
一般的な歯磨き用のかための歯ブラシでも代用できます。

しかし入れ歯はぬめりがあり、面積も歯より大きいため、入れ歯専用のブラシを使用することで、効率的な汚れの除去が期待できます。

正しい入れ歯のお手入れ方法は、次のとおりです。

【毎食後のお手入れの仕方】
・用意するもの
–   入れ歯専用ブラシ(用意がむずかしい場合は、かための歯ブラシ)
–   洗面器

①洗面器に水をためる
入れ歯はぬめりがあり、誤って落としてしまうことがあります。
その場合、破損の可能性もあるため、水を張った水面器の上で入れ歯を洗いましょう

②流水下で入れ歯をやさしく洗う
水を流したまま、やさしい力でブラシを細かく動かし清掃しましょう。
強い力を加えてしまうと、入れ歯が傷ついてしまうこともあるため、注意しましょう。

・注意事項
歯磨き粉には汚れを削り落とすための「研磨剤」が含まれていることがほとんどです。
この研磨剤は、プラスチックのようなやわらかい素材を傷つけてしまう場合があります。
そのため、歯磨き粉の使用は控えましょう

●就寝前

毎食後には落としきれない汚れを落とすこと、取り外したあとに保管すること、その2点が、就寝前のお手入れの基本です。
次の朝また気持ちよく使用できるように、就寝前には、より丁寧に清掃を行い保管しましょう。

【就寝前のお手入れの仕方】
・用意するもの
–   洗浄剤
–   入れ歯洗浄専用の容器

①入れ歯を流水下で洗う
毎食後の清掃と同様に、ひととおり入れ歯を洗いましょう。

②洗浄剤を使用して汚れを除去
入れ歯洗浄剤の使用方法や用量を確認しながら、目にみえない細菌を除去しましょう。

③水の中に保管する
就寝時入れ歯を外して保管する場合は、かならず清潔な水の中で保管しましょう。
入れ歯は乾燥に弱く、保管は水の中で行わないと、変形してしまうこともあります。

・注意事項
プラスチック部分は熱に弱いため、煮沸消毒のような高温下の状態には耐えられません
熱湯の使用は、入れ歯が変形してしまうことがあるため控えましょう。

入れ歯周辺の口腔内のお手入れ

入れ歯を使用する場合は、入れ歯周辺の口腔内も念入りにお手入れする必要があります。

●口腔内のお手入れ方法

・顎提

歯のない、入れ歯の床と接する部分です。
やさしくマッサージするように洗いましょう。

あまり強くこすってしまうと出血してしまう可能性もあります。
専用のスポンジや清潔なガーゼを指に巻きつけて汚れを落とすことをおすすめします。

・左右の歯

また、部分入れ歯を使用している場合は、引っかけをかける部分の歯にプラークといった汚れが溜まりやすいため、念入りに磨きましょう。

料金のご案内

入れ歯

金属床 プレミアム 605,000円
スタンダード 495,000円
シンプル 385,000円
ノンクラスプ
デンチャー
ノンクラスプ 165,000円~220,000円
インプラント
オーバーデンチャー
義歯費用
(オペ代、インプラント費用込)
880,000円~1,320,000円

よくある質問

入れ歯の寿命はどのくらいですか?

入れ歯の寿命は、保険診療、自由診療の入れ歯にかかわらず、約3~5年といわれています。
入れ歯は一度作製すれば、半永久定期に使用できると思いこんでしまう方もいらっしゃいます。
しかし、お口の状況は月日を重ねるごとに変化していきます。
そのため、変化にあわせて入れ歯もつくり替える必要もでてきます。

入れ歯を装着したまま
寝ても問題ありませんか?

基本的には、就寝前に入れ歯を外すことをお願いしています。
人間のお口の中は、就寝時に一番細菌が増殖するため、入れ歯を清潔に保つためにも、就寝時は清潔な水に保管しましょう。しかし、入れ歯を外すことで対向歯が歯茎に刺さってしまう場合や、顎関節症のような症状がある場合は、入れ歯を装着したまま就寝するようにご案内することもあります。

入れ歯の装着により
食事の味が変わってしまいますか?

保険診療で作製されるレジン床(歯科用プラスチック)の入れ歯は、口に含んだ食べ物の温度が伝わりにくく「冷たいもの」「温かいもの」などの口当たりが変わります。
食事をより楽しみたいと考える場合は、自由診療で熱伝導率が良い金属床の入れ歯を作製することで、食事の温度感も楽しむことが期待できます。

入れ歯は外していても
問題ありませんか?

入れ歯を長期間外した状態でいると、お口の環境が変化し、入れ歯が入らなくなってしまうこともあります。
また、お口の中は繊細であるため、個人差はありますが、入れ歯作製直後は違和感もあります。
約3日で会話がスムーズにできるようになり、1週間をめどに徐々に慣れていくため、就寝時以外は常に装着するようにしましょう。

入れ歯が破損した場合、
接着剤で応急処置してもいいですか?

接着剤で応急処置をしてしまうと、逆に修復できなくなってしまうこともあるため、控えましょう。
また、破損した旨をすみやかに歯医者へ連絡してください。

▲ ページTOPに戻る

ドクターメッセージ
Doctor's message

■Doctor 
首藤 真一 -Shinichi Syudo-

■ Message 
当院では、お口の中に入れても違和感のない入れ歯治療を重視しています。
「食べ物をかみ切れない」「すぐに外れてしまう」「歯茎に当たって痛い」など、入れ歯でお困りの患者さまはたくさんいらっしゃいます。
当院では、入れ歯への悩みを抱えたままでは、生活の質まで低下してしまう可能性があると考えています。
その考えから、繊細なお口の中に合う精密な入れ歯の作製をしていますので、入れ歯でお困りの患者さまは、ぜひ一度当院にお越しください。

診療担当医師

医師

白井 崇浩

白井 崇浩

詳しく見る
首藤 真一

首藤 真一

詳しく見る
長野 玲恵子

長野 玲恵子

詳しく見る
吉川 祥代

吉川 祥代

詳しく見る
青木 真理子

青木 真理子

詳しく見る

歯科衛生士

charge-medical_intro_dental_box_name

黒澤

charge-medical_intro_dental_box_name

堀井

charge-medical_intro_dental_box_name

詳しく見る

著者情報 Writer

著者画像
首藤 真一
資  格:歯科医師
出身大学:国立九州大学

▼メッセージ
「エス歯科グループでは他院で難しいといわれた症例あるいは、失敗した症例でも数多く成功させてきました。
その医療技術を神奈川全域、ひいては日本全国の歯でお困りの方に提供するため、アクセスしやすい横浜みなとみらいの地を選び開業しました。
皆様の歯にとって「最後の砦」になるべく、先進の医療技術、最先端の医療設備を駆使して治療に臨みます。
他院で難しいといわれた場合でもぜひ相談にお越しください。

BLOG

エアフローについて 画像

エアフローについて

歯ぎしり、噛み締め対策 画像

歯ぎしり、噛み締め対策

横浜DeNAベイスターズとスポンサー契約を締結 画像

横浜DeNAベイスターズとスポンサー契約を締結

歯磨剤について 画像

歯磨剤について

妊娠中の歯科治療について 画像

妊娠中の歯科治療について

2024年度 入社式・新人研修 画像

2024年度 入社式・新人研修

定期検診について 画像

定期検診について

乳歯のケアについて 画像

乳歯のケアについて

Medical

当院は虫歯・歯周病の治療からインプラント、矯正、予防歯科、顕微鏡治療まで幅広い診療項目に対応しています。

一般歯科アイコン

一般歯科

小児歯科アイコン

小児歯科

予防歯科アイコン

予防歯科

矯正歯科アイコン

矯正歯科

審美歯科アイコン

審美歯科

精密根管治療アイコン

精密根管治療

精密歯周病治療アイコン

精密歯周病治療

インプラント治療アイコン

インプラント治療

精密入れ歯アイコン

精密入れ歯

スポーツマウスガードアイコン

スポーツ
マウスガード

美容歯科アイコン

美容歯科

EXAMINATION

各種検査イメージ

各種検査

詳しく見る

エス歯科クリニック 横浜みなとみらい

住所

220-0011
神奈川県横浜市西区
高島1丁目2-5
横濱ゲートタワー 1F

最寄駅

JR線・東急東横線・京急本線
「横浜」駅 徒歩6分
相鉄線
「横浜」駅 徒歩9分
横浜市営地下鉄ブルーライン
「横浜」駅 徒歩10分
横浜ポルタ・G出口 徒歩3分
みなとみらい線
「新高島」駅「1番出口(高島口)」徒歩1分

駐車場

同施設のコインパーキングをご利用ください

支払い方法

保険診療:現金/PayPay/LINE Pay
自由診療:現金/PayPay/LINE Pay/クレジットカード

09:30〜13:00
14:30〜19:30
お電話でのお問い合わせ

045-264-9222

ご予約はこちら
WEB初診予約

BACK TO TOP

WEB予約アイコン

WEB予約

LINE予約アイコン

LINE予約

お電話アイコン

お電話

アクセスアイコン

アクセス

メニュー